簡単♡スイカの皮の土佐煮♪

totomamato
totomamato @cook_40084055

冬瓜より癖が無くて美味しいです♡
分厚い皮のスイカに当たるとラッキ~と小躍りしちゃいます♪
ゴミも減るしエコだよねぇ♪
このレシピの生い立ち
最近はスイカの皮が薄くなって、作る期会も減ってましたが、珍しく分厚い皮のスイカに当たったので、大喜びで作りました(^^)v
ぬか漬けも美味しいですが、私は小さい頃から煮て食べるの大好きです♪

簡単♡スイカの皮の土佐煮♪

冬瓜より癖が無くて美味しいです♡
分厚い皮のスイカに当たるとラッキ~と小躍りしちゃいます♪
ゴミも減るしエコだよねぇ♪
このレシピの生い立ち
最近はスイカの皮が薄くなって、作る期会も減ってましたが、珍しく分厚い皮のスイカに当たったので、大喜びで作りました(^^)v
ぬか漬けも美味しいですが、私は小さい頃から煮て食べるの大好きです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スイカの皮(白い部分) 4分の1個分
  2. 鰹節 1パック
  3. 麺つゆ(かけつゆ程度に希釈したもの) 200ml
  4. 大さじ1
  5. だし昆布(無くてもOK!) 5㎝角

作り方

  1. 1

    スイカの皮の赤い部分と緑の部分を切り落とし、一口サイズにカットします。

  2. 2

    だし昆布と鍋に入れ水をヒタヒタまで注ぎ、酒を入れて水から10分ほど煮ます。
    ダシ昆布を取り出しアクがあればとって下さい。

  3. 3

    麺つゆを入れて蓋をして5分~10分煮ます。
    柔らかくなったら鰹節を入れ、ひと煮立ちで完成です。

  4. 4

    今回使用のスイカです!
    切った時に皮の厚さが嬉しくて、飛び上がって喜んじゃった\(^o^)/

  5. 5

    ☆皆様のおかげで、話題入りしました♪

    作って下さった皆様、ありがとうございます♡
    \(^o^)/

コツ・ポイント

品種によって柔らかくなる時間に差があると思うので様子を見ながら煮て下さい。

麺つゆじゃなく、醤油・味醂・砂糖でもOK!ですが、この時期は麺つゆが冷蔵庫に残りがちなのでその消費も兼ねてます。

白だしで煮ても上品で美味しい煮物になりますよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
totomamato
totomamato @cook_40084055
に公開
楽しく美味しくがモットーです♡気分屋ですので、投稿に波がありますがお許しを(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ