きなことあんこのおはぎ

nakamucchi
nakamucchi @cook_40048763

前の晩に少し煮ておくとあんこが簡単に早く炊けます。当日でも小豆がつぶれるまで煮ると大丈夫。話題入りありがとうございます♡
このレシピの生い立ち
あんこが簡単に早く炊けるようになりました。少し小さめのうちのおはぎです。

きなことあんこのおはぎ

前の晩に少し煮ておくとあんこが簡単に早く炊けます。当日でも小豆がつぶれるまで煮ると大丈夫。話題入りありがとうございます♡
このレシピの生い立ち
あんこが簡単に早く炊けるようになりました。少し小さめのうちのおはぎです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あんこ
  2. 小豆 250g
  3. 砂糖 250g
  4. 小さじ1/2
  5. ごはん
  6. 白米 1.5合
  7. もち米 1.5合
  8. 小さじ1
  9. きなこ

作り方

  1. 1

    前の晩にお鍋に小豆と3倍の水を入れて沸騰させ10分ほど煮る。一度お湯を捨て3倍の水を入れて15分煮て朝までおいて置く。

  2. 2

    朝までおいて置くとかなりふっくらしている。その日に作りたいときは小豆が指でつぶれるくらいまで煮て下さい。

  3. 3

    少し煮ると指でつぶれるくらいになる。ざるにあけて小豆だけ鍋にもどす。

  4. 4

    3に砂糖を入れてにる。

  5. 5

    砂糖がとけたら塩をいれる。

  6. 6

    焦げないようにすりこ木で小豆をつぶしながら、混ぜながら10~15分ほど煮詰める。

  7. 7

    砂糖を入れると初めは水分がありますがしゃもじですじがあくくらいで火を止めさまして置きます。

  8. 8

    白米ともち米を洗い塩を入れて3合の水加減で炊く。

  9. 9

    米が炊き上がったら熱いうちにおもちをつくようにすりこ木でつく。

  10. 10

    きなこ、あんこ、手水を用意してごはんが熱いうちにおはぎを作ります。

  11. 11

    小さなおにぎりをつくる。しっかりきれいに、にっぎってから平たく丸くひろげる。

  12. 12

    11にあんこを少し入れておにぎりにする。この時におにぎりの表面をきれいにすると、きなこをつけた時にきれいです。

  13. 13

    あんこを入れたおにぎりにきなこをまぶす。(一人でする時はお箸を使います)

  14. 14

    きなこのおはぎが出来たら小さなおにぎりをあんこのおはぎぶん作ります。

  15. 15

    手の平におにぎりをのせて上からあんこをかぶせるようにのせる。

  16. 16

    出来上がり!

  17. 17

    2012/3/20
    写真変更しました。

  18. 18

    2012.12.3
    話題入りさせていただきました。ありがとうございます。

  19. 19

    もち米と白米、1合ずつで2合で。
    小さめのおはぎにしたらきな粉とあんこのおはぎが11個ずつできました(*^^*)

コツ・ポイント

塩をあんこにもごはんにも入れるのがポイントかもです。きなこに砂糖をいれないのできなこがべとつきません。
分量を決めているので、味見もなしで^^;
田舎からもらった小豆で作ってたのですが、市販の小豆だと煮る時間は短くていいことに気づきました

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nakamucchi
nakamucchi @cook_40048763
に公開
ケーキや甘いものが大好きなおばさん。以前はごはん日記を楽しみながらつくれぽおばさんしていました。只今、つくれぽおばさんはリピれぽをお休みしています。 クックさんを始めて13年。家族の生活がちょっぴり変わって私のクックさんもちょっぴり変わっています。大変申し訳のないのですがレシピに記入もれや間違いがあり気が付いた時になおしています。ごめんなさい。  
もっと読む

似たレシピ