カラーピーマン(パプリカ)のマリネ

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

まるでフルーツ(*^^*) 酸っぱくないのでパプリカの甘みがしっかり感じられます。セロリの香りもGood♪

このレシピの生い立ち
いろどりが綺麗なので 我が家では付け合せにもよく登場します。冷蔵庫で数日保存可能なので事前に作っておけるのも◎ 彩りと香りのアクセントになるので セロリの葉やパセリのみじん切りは是非加えて欲しいです(*^^*)

カラーピーマン(パプリカ)のマリネ

まるでフルーツ(*^^*) 酸っぱくないのでパプリカの甘みがしっかり感じられます。セロリの香りもGood♪

このレシピの生い立ち
いろどりが綺麗なので 我が家では付け合せにもよく登場します。冷蔵庫で数日保存可能なので事前に作っておけるのも◎ 彩りと香りのアクセントになるので セロリの葉やパセリのみじん切りは是非加えて欲しいです(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. パプリカ(赤) 大1コ
  2. パプリカ(黄) 大1コ
  3. セロリの葉(パセリでも) 適宜
  4. にんにく(スライス) 1/4片(1~2枚)
  5. マリネ液
  6. 大さじ1
  7. レモン汁(ポッカレモンでも) 小さじ1
  8. 砂糖 小さじ2
  9. 適量
  10. 大さじ2
  11. グレープシードオイル(オリーブオイルでも) 小さじ2

作り方

  1. 1

    パプリカは洗って2ッ割りにしたら 天板に伏せて置き オーブン(高温)またはオーブントースターで軟らかくなるまで焼きます。

  2. 2

    魚焼きグリルで焼いてもOK!もっと焦げ目がつくと思いますが大丈夫です。丁寧に種や皮を剥いてください。

  3. 3

    焦げていた皮も剥いてしまうとこんなにきれいになるので しっかりと焼いてください。焼きがあまいと皮がきれいに剥けません。

  4. 4

    マリネ液の調味料を合わせて よく混ぜておきます。

  5. 5

    パプリカは食べやすい適当な大きさにカットしたら タッパやお弁当箱(漬込み容器)に入れます。

  6. 6

    にんにく(スライス)とセロリの葉(みじん切り)をのせ、上からマリネ液を注ぎ しばらく漬け込んだら出来上がりです♥

  7. 7

    電子レンジならもっとお手軽るに出来ます。お試し下さい。
    ID:19798274

コツ・ポイント

焼き加減はお好みですが とろとろのパプリカは甘みが増して美味しいです。少量なら直火で焼いてもOK!焦げ目が付くほど焼くのがコツ、皮が簡単に剥けます。お酢はあまり強くしない方がパプリカの甘みを感じられるので 水で割って酸味を和らげています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ