水餃子

RTP
RTP @cook_40039521

前日に量産した餃子の具。レシピID:19089886
パリ皮の焼き餃子の翌日はトロ皮の水餃子で全く違う食感を楽しみます。

このレシピの生い立ち
焼き餃子の翌日の定番メニュー。
昨日あんなに食べたのに、今日も速攻で完食です。

水餃子

前日に量産した餃子の具。レシピID:19089886
パリ皮の焼き餃子の翌日はトロ皮の水餃子で全く違う食感を楽しみます。

このレシピの生い立ち
焼き餃子の翌日の定番メニュー。
昨日あんなに食べたのに、今日も速攻で完食です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

皮1袋分
  1. 餃子の具レシピID:19089886 1/3の量
  2. 餃子の皮 1袋(25枚)
  3. 1リットル
  4. みじん切り生姜 少々
  5. にんじん 1/4本
  6. 玉ねぎ 1/4個
  7. ニラ 2本
  8. もやし 1/2袋
  9. 中華だし(ウェイパー) 大さじ1
  10. オイスターソース 大さじ1
  11. 醤油 小さじ1
  12. 小さじ1
  13. こしょう 少々
  14. 白髪ネギ 適量
  15. ラー油または豆板醤 お好みで適量

作り方

  1. 1

    餃子を包む。
    2日目なのでタッパーの底に溜まった具の水分を接着水として利用。

  2. 2

    包んだら綴じ目がしっかりと接着するまでそのまま放置。すぐに鍋に入れると開いて具が散乱します。

  3. 3

    野菜はあるものでOK。何も無くてもOK。
    鍋に水を入れて強火にかけ、生姜以下の具と調味料を順番に入れていく。

  4. 4

    沸騰したら包んだ餃子を静かに入れて、蓋をずらして乗せ、弱~中火で10分煮る。
    ふきこぼれ注意!

  5. 5

    途中、皮が破けるのであまり触らない。
    火を止めてから、おたまで優しくすくって盛り付ける。
    お好みで白髪ネギを添える。

  6. 6

    辛いのが好きな方はラー油を回しかけて下さい。
    豆板醤をごく少量加えても美味しいです。

  7. 7

    2010.1.29
    トップ写真と材料をもやし入りに変更しました。

コツ・ポイント

崩壊防止の為、綴じ目を丁寧にしっかりと包む。
全てを包み終わってから鍋の工程に移れば、沸騰までの数分間に綴じ目がしっかり接着します。
余ったスープに白米を入れれば旨みたっぷりの絶品中華雑炊に♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
RTP
RTP @cook_40039521
に公開
好きな言葉は大盛り♪リメイク料理を楽しむ、男の子2人の母です。多忙につき新作投稿が出来ていませんが、いつも頂くつくれぽに感謝です!開設早々のwashoku.guideにも掲載させて頂きました。https://washoku.guide/kitchen/808607
もっと読む

似たレシピ