きのこ入り海鮮中華丼

ezcook @cook_40090020
海鮮盛り合わせときのこを入れた 中華風海鮮丼の作り方をご紹介します。
このレシピの生い立ち
週末の一品料理として中華風の海鮮丼の作り方をご紹介します。案外に簡単なので、一応挑戦してみてください(^−^)
作り方
- 1
海鮮盛り合わせは流水で洗って水気を切っておき、
- 2
野菜は適当な大きさに切ります。
- 3
片栗粉は水に入れて溶かしておきます。
- 4
中華なべに油を引き、にんにく、唐辛子、長ネギを入れて炒め、
- 5
きのこと野菜を入れて炒め、
- 6
海鮮盛り合わせを入れて炒めます。
- 7
水(だし汁)は具材が浸るぐらいまで入れて煮ます。
- 8
片栗粉と醤油、オイスターソース、塩、コショウを入れ、濃度合わせと味付けをした後、
- 9
最後にごま油を入れます。
- 10
中華風海鮮丼の出来上がり!
- 11
鉄鍋にご飯と海鮮ソースを入れて軽く加熱します。
- 12
潮の香りがする海鮮丼が完成
コツ・ポイント
海鮮盛り合わせは個人の好みに合わせて入れてもいいです。
肉をいれてもいいです。
中華鍋ではなくて普通のフライパンを使ってもいいです。
ごま油も個人の好みなので、入れなくてもいいと思います。
似たレシピ
-
海鮮ウマウマ中華丼!❨(@≧↺≦@)❩ノ 海鮮ウマウマ中華丼!❨(@≧↺≦@)❩ノ
冬は温かいトロミの着いたら中華丼!海鮮の旨味がメチャクチャ出てますの一品でしたよ~(ノ*´∀`)ノ TakeFire☆ -
-
-
海鮮具材無しの中華丼 海鮮具材無しの中華丼
海鮮類が何も無かったので(急に食べたいと言われた)、豚肉を使った中華丼になります☆残った分は、お弁当行きになるので、3人前で作ってます( ̄▽ ̄) Marbas -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19083463