魚入り茶碗蒸し

lliachloe @cook_40050689
茶碗蒸しの中に魚の切り身を入れました♪
このレシピの生い立ち
友人が旅先で魚入りの茶碗蒸しを食べたという話を聞いて、美味しそうだと思い、作りました。
魚入り茶碗蒸し
茶碗蒸しの中に魚の切り身を入れました♪
このレシピの生い立ち
友人が旅先で魚入りの茶碗蒸しを食べたという話を聞いて、美味しそうだと思い、作りました。
作り方
- 1
魚は一口に切り、醤油と酒(分量外)で下味をつける。
舞茸は食べやすい大きさに裂く。
- 2
魚の身に片栗粉をまぶし、小鍋で酒(分量外・少量)で炒るように火を通す。
- 3
卵をときほぐし調味液を作る。
☆ときほぐす時に泡立てないようにする。
- 4
器に魚とかまぼこ舞茸を入れる。
調味液を分け入れる。
- 5
鍋に器を入れ、器の3分の1位まで水を入れ火にかける。
蓋をして片方に菜箸を挟んで隙間を作る。
- 6
沸騰して強火で3分、弱火で10分蒸す。
蓋に挟んでいた菜箸を外し、蓋を閉め5分蒸らす。葱を散らして出来上がり。
- 7
☆出汁は魚のあらから取った出汁を150ccとほんだしを溶いた150ccを使用。
コツ・ポイント
具はお好みのものを。魚は生のまま入れると生臭くなりそうなので、火を通してから入れました。魚によっては片栗粉をまぶし、さっと湯通ししてもいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19083764