魚のあら入り蒸し器でフルフル茶碗蒸し

ori01607 @cook_40337656
魚の身も入れて、栄養たっぷりのフルフル茶碗蒸しです
このレシピの生い立ち
昔から愛読している本のレシピを我が家流にアレンジしたものです。これからも大切に作り続けていきます。
魚のあら入り蒸し器でフルフル茶碗蒸し
魚の身も入れて、栄養たっぷりのフルフル茶碗蒸しです
このレシピの生い立ち
昔から愛読している本のレシピを我が家流にアレンジしたものです。これからも大切に作り続けていきます。
作り方
- 1
魚のアラを熱湯に入れ霜降りをします。全体に色が変わる程度、30秒くらいで氷水に取り出します。
- 2
血合いなどをしっかり取り除きます。よく冷やしてから、骨がないか確認して、身をとっていきます。
- 3
椎茸は1つを4等分に、海老は背ワタをとります。絹さやはすじをとっておきます。
- 4
小鍋にお湯を沸かして塩を少々いれ、絹さやを茹でます。取り出したら、そのまま熱湯に酒を少々いれ、海老を1分程茹でます。
- 5
ボールに卵、だし汁、醤油を入れてよく混ぜ1度濾します。
- 6
器に絹さや以外の具材を入れ、5を静かに流します。椎茸が浮くのでその上に殻を剥いた海老をのせます。蒸し器を沸騰させます。
- 7
弱火でじっくり30分、蒸せば出来上がりです。絹さやは上から後のせのほうが色が綺麗です。
コツ・ポイント
アラは身を無理に取らず、小骨が入らないよう注意して下さい。霜降りをした余った新鮮なアラはクッキングペーパーで水気を拭き取り、タッパーで2.3日保存できます。あら汁やあら煮にすぐに使えて便利です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20795388