あんこ・きなこ・黒ゴマ 定番簡単おはぎ☆

チョコまかろん
チョコまかろん @studio_gemma

おはぎでほっと一息。おいしいあんこでくるんでみたり、きな粉をたっぷりまぶしてしっとり、黒ゴマすりたてで香りふくよか。

このレシピの生い立ち
あたたかいお茶がおいしく感じる季節。
日本茶とおはぎでほっと一息したくなりました。

あんこ・きなこ・黒ゴマ 定番簡単おはぎ☆

おはぎでほっと一息。おいしいあんこでくるんでみたり、きな粉をたっぷりまぶしてしっとり、黒ゴマすりたてで香りふくよか。

このレシピの生い立ち
あたたかいお茶がおいしく感じる季節。
日本茶とおはぎでほっと一息したくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15個分
  1. もち米 250g
  2. うるち米 50g
  3. 300g
  4. 小さじ1/3
  5.  【 あんこの作り方 レシピID :17759115 参照 】
  6. 餡(つぶ餡) 450g
  7. きな粉 大さじ3
  8. 上白糖 大さじ3
  9. 少々
  10. 黒ゴマ炒りゴマ 大さじ4
  11. 上白糖 大さじ2
  12. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    お米を水につける。お米を洗いざるでよく水を切り、分量の水に3時間位浸す。(一晩つけてもよい)

  2. 2

    餡を丸める。
    粒あん用は丸く:40g×5個
    きな粉用俵型 :30g×5個
    黒ごま用俵型 :20g×5個

  3. 3

    きな粉:きな粉に上白糖大さじ4と塩を混ぜる。

  4. 4

    黒ごま:すり鉢ですり、上白糖を入れまぜ、お醤油をふり入れさらにまぜる。

  5. 5

    お塩を入れ炊飯器で炊く。炊きあがったもち米をラップを敷いたボールに入れ、麺棒でつく。米粒が少々残る程度までつく。

  6. 6

    ついたもち米を40gづつに丸めておきます。

  7. 7

    餡:ラップに40gの餡をひろげもち米をつつんでいく。

  8. 8

    黒ごま:ラップにもち米を広げて、20gの餡を包んでいく。

  9. 9

    黒ごまをまぶす。

  10. 10

    きな粉:黒ごま同様8のように、ラップにもち米を広げて、30gの餡を包んでいく。

  11. 11

    10のように包みづらい場合はこのように中のあんが見えていても良い。

  12. 12

    きな粉をまぶす。

コツ・ポイント

お米を炊くのはお鍋でもよいです。
炊き上がったお米をつく時は麺棒にお水をつけながらつくとやり易いです。
さらしのお布巾がある方はご飯をのばすときなど固く絞った布巾でするとくっつきにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チョコまかろん
チョコまかろん @studio_gemma
に公開
おいしいもの食べるの大好き♪お菓子が得意で~す!★ブログはこちらhttp://ameblo.jp/e-macaron/      
もっと読む

似たレシピ