栗を茹でて食べる☆

りんりん♪♪♪
りんりん♪♪♪ @cook_40023697

栗は新鮮なうちに茹でましょう。
栗の味をそのまま味わう♪

このレシピの生い立ち
母がいつも作っていたので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

一袋
  1. 一袋
  2. かぶるくらいの量

作り方

  1. 1

    栗は軽く洗って、お鍋に入れ、ひたひたのお水を入れて、火にかかる。

  2. 2

    沸騰してから15分~20分茹でる。
    (15分くらいで一度食べてみて、ゆで具合をみる)栗が大きければ25分くらいと増やす

  3. 3

    茹であがったら、ざるにあける。

  4. 4

    食べる時は、まず、包丁で4つに切る。

  5. 5

    切った栗の両端を手で押さえて中身を出すと食べやすいよん♪

  6. 6

    半分に切って、スプーンでホジホジしてもOKです(*^。^*)

コツ・ポイント

ゆであがったら、ザルにとる。(ゆで汁につけっぱなしにしない)

翌日でも食べれるケド、
その日に食べた方が断然美味しい♪

残った栗は、栗きんとんにしましょう~(*^_^*)
作り方はこちら→ID17769356

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

りんりん♪♪♪
りんりん♪♪♪ @cook_40023697
に公開
なるべく手作りで少ない種類の調味料で調味料の分量も簡単でササっと時間をかけずにいろんなごはんができるといいなー(*´▽`*)と思いながらお料理してます。レシピの調味料など、随時変更しています。大切な人が喜んでくれるようにお酒にも白米にも合うごはんを今日もつくります(*´꒳`*)
もっと読む

似たレシピ