もち米もスープポットでおかゆに!米麹甘酒

ねこじーぷ @cook_40067071
おかゆも甘酒も寝て待つとできるんですね。自分用分量覚書
このレシピの生い立ち
もち米で甘酒を作ってみたいけど、もち米でご飯を炊くのに躊躇していた。お粥からならば、もち米も少量の材料で良いし、スープポットでできるから簡単ですね。
もち米もスープポットでおかゆに!米麹甘酒
おかゆも甘酒も寝て待つとできるんですね。自分用分量覚書
このレシピの生い立ち
もち米で甘酒を作ってみたいけど、もち米でご飯を炊くのに躊躇していた。お粥からならば、もち米も少量の材料で良いし、スープポットでできるから簡単ですね。
作り方
- 1
お湯を1リットルくらい沸かす。
- 2
もち米を研ぐ。
- 3
スープポットに熱湯ともち米を入れる。振ってもち米と容器を温める。もち米をこぼさないようにお湯を捨てる。
- 4
改めて熱湯を300g注ぎ入れ、蓋をして、保温袋などで断熱する。時々降って混ぜながら4時間待つ。
- 5
20~30分前から乾燥米麹に40℃のお湯を入れ、ふやかしてもどしておく。作業直前に熱湯を沸かしておく。
- 6
もち米のおかゆができました。
- 7
鍋に移し、もどした米麹を混ぜて、ゆっくり60度強まで温めます。空になったスープポットに熱湯を入れ温めておくこと。
- 8
スープポットのお湯を捨て、鍋の中身を移す。この時点で60℃以上65度以下であること。
- 9
断熱して冬は12時間待つ。時々振って混ぜる。途中で温度を測り、50℃ぐらいになっていたら鍋で温めなおし60℃にする。
- 10
出来上がったら、タッパーなどに入れ冷蔵庫で冷やし早めに消費します。
コツ・ポイント
コツは温度と時間に正確であることのみ。遊びに行って帰りが遅くなると失敗します。。。。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
スープジャーで離乳食のお粥(10倍粥) スープジャーで離乳食のお粥(10倍粥)
スープジャー(フードコンテナ)を使った離乳食のお粥。270cc用に書きましたが米の量を変えればほかの容量のでもできます。さおりりん
-
-
スープジャーで超簡単あったかおかゆ☆ スープジャーで超簡単あったかおかゆ☆
そういえば、スープジャー持ってた(笑)ってことで、好きなおかゆ作りにチャレンジ!!美味しい”中華風おかゆ”ができました☆ kayokotori
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19085103