大豆肉のヘルシーガパオ

マルコメレシピ
マルコメレシピ @marukome_cookpad

人気のタイ料理メニューも、大豆のお肉でヘルシーに♪具材を切って炒めるだけ、パパッと10分で完成するお手軽レシピです!
このレシピの生い立ち
エスニック料理をヘルシーに作れるレシピを知りたい!という声に応えたメニュー。「大豆のお肉ミンチ」は戻す必要がなく、しかも下味付きだから、そのままお料理に使えます!お肉よりカロリー、コレステロールも少なく、健康を気にする方にピッタリです♪

大豆肉のヘルシーガパオ

人気のタイ料理メニューも、大豆のお肉でヘルシーに♪具材を切って炒めるだけ、パパッと10分で完成するお手軽レシピです!
このレシピの生い立ち
エスニック料理をヘルシーに作れるレシピを知りたい!という声に応えたメニュー。「大豆のお肉ミンチ」は戻す必要がなく、しかも下味付きだから、そのままお料理に使えます!お肉よりカロリー、コレステロールも少なく、健康を気にする方にピッタリです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. ダイズラボ「大豆のお肉ミンチ 1袋
  2. にんにく 1片
  3. 赤とうがらし 2本
  4. パプリカ(赤) 約1/8個
  5. フレッシュバジルの葉 5~6枚
  6. ごま 大さじ1
  7. 目玉焼き 2個分
  8. ごはん お茶碗2杯分
  9. ピーナッツ 小さじ1
  10. 【A】
  11. ナンプラー 小さじ2
  12. オイスターソース 小さじ2
  13. 砂糖 小さじ1
  14. 大さじ1

作り方

  1. 1

    今回は、ダイズラボ「大豆のお肉ミンチ」を使います。

  2. 2

    にんにくはみじん切りに、パプリカは食べやすい大きさに切る。【A】を混ぜ合わせる。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、にんにく、赤とうがらしを加えて香りが出てくるまで炒める。

  4. 4

    <3>に「大豆のお肉」を入れ、さらに炒める。

  5. 5

    <4>にパプリカを加えて炒め、火が通ってきたら、【A】を加えて全体をよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    仕上げにフレッシュバジルの葉を入れ、サッと炒めて火を止める。

  7. 7

    ごはんと<6>を皿に盛り、目玉焼きをのせ、砕いたピーナッツをちらす。

コツ・ポイント

にんにくはうす皮と芽を取ってから、みじん切りにします。にんにく、赤とうがらしを炒めるときは、焦がさないように注意しましょう。ピーナッツは砕いたものを使うと楽チンです。使う前に軽く煎っておくと、香ばしくなって、グンとおいしい仕上がりに☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マルコメレシピ
マルコメレシピ @marukome_cookpad
に公開
みそ、糀、大豆を使った、毎日が楽しくなるような美味しいレシピをご紹介しています!http://www.marukome.co.jp/recipe/
もっと読む

似たレシピ