♪簡単♪15分で低糖質なレンジで大豆パン

忙しい朝やイーストのパンを焼くのが面倒な時にいかがですか?(*^_^*)
糖質は約19.8gです。
水分量変更しました。
このレシピの生い立ち
なかなかうまくいかなくて試行錯誤の連続でしたが、たまたまグルテンが切れてしまって大豆粉だけで作ったものが食事パンにはぴったりな味と食感に仕上がったので糖質制限をしている方や健康に気遣う方にも作って頂きたいと思いレシピにしました(*^_^*)
♪簡単♪15分で低糖質なレンジで大豆パン
忙しい朝やイーストのパンを焼くのが面倒な時にいかがですか?(*^_^*)
糖質は約19.8gです。
水分量変更しました。
このレシピの生い立ち
なかなかうまくいかなくて試行錯誤の連続でしたが、たまたまグルテンが切れてしまって大豆粉だけで作ったものが食事パンにはぴったりな味と食感に仕上がったので糖質制限をしている方や健康に気遣う方にも作って頂きたいと思いレシピにしました(*^_^*)
作り方
- 1
粉類をすべて袋に入れ、空気を入れてカシャカシャします。(振るう代わりです。)
- 2
ジップロックコンテナーなどレンジOKの容器(950mlがピッタリ)に1を入れて、卵→水→オイルの順に加え混ぜます。
- 3
少し高いところから容器をテーブルに落として大きな空気を抜きます。
- 4
500Wで10分レンジにかけて、取り出したらすぐお皿にひっくり返しておきます
- 5
粗熱がとれたら容器から出して切り分けます。
出来上がりです(*^_^*) - 6
※糖質は12枚切りにすると1枚約1.65gです。
実際にはトータルの糖質を切り分けた数で割ってください。 - 7
※熱の入り方(水分の抜け方)で食感が変わってくるので、お好みで加熱時間の調整をしてみてください。
- 8
※水分量は180mlまで増やしても大丈夫です。その場合…ケーキや蒸しパンのような少し柔らか目な仕上がりになります。
コツ・ポイント
糖質0甘味料は、砂糖の甘さには及びませんので少し多めになっています。
オイルはお好みで溶かしバターやゴマ油などにすると風味が変わっていいと思います。メニューによってアレンジしてみてください。
私的にはサンドイッチにするのがおススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
温度変えました!ナッツ入り低糖質パン 温度変えました!ナッツ入り低糖質パン
改良!アーモンドプードルを使った低糖質パンです。1個当たり糖質3g程度です。食べやすく美味しいパンになりました! 花見川咲太郎 -
-
-
-
-
その他のレシピ