竹輪の三色揚げ

みれゆう
みれゆう @cook_40209684

竹輪が可愛く変身♪
このレシピの生い立ち
おもてなしに可愛い竹輪の揚げ物をと思いなんとなく作ってみました。

竹輪の三色揚げ

竹輪が可愛く変身♪
このレシピの生い立ち
おもてなしに可愛い竹輪の揚げ物をと思いなんとなく作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 竹輪 6本
  2. 人参(スティック状) 12本
  3. いんげん(冷凍) 12本
  4. 天ぷら粉 100g
  5. 冷水 150cc
  6. カレーパウダー 小さじ2
  7. 青のりorあおさ粉 小さじ2
  8. ゆかり 小さじ2

作り方

  1. 1

    竹輪が詰めものをするには長いので半分に切ります。

  2. 2

    人参を竹輪の数に合わせてスティック状に切り、茹でます。

  3. 3

    いんげん、人参を詰めます。

  4. 4

    竹輪から出た部分は切り落とします。

  5. 5

    揚げ衣を作ります。まず分量の冷水と天ぷら粉を合わせ、それを3等分にします。

  6. 6

    それぞれ、ゆかりの衣、カレーの衣、青のりの衣を作ります。

  7. 7

    注)ゆかりは少量の水に浸すと色が染み出てよい色の衣ができます。

  8. 8

    それぞれを170℃位で揚げます。

  9. 9

    盛り付け時に斜め切りにして盛り付けます

  10. 10

    大葉なんかを添えるといいですね♪

コツ・ポイント

切り落とした人参やいんげんは勿体無いのでかき揚げにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みれゆう
みれゆう @cook_40209684
に公開
数年間、病院や施設などで管理栄養士をしてました。栄養バランスの良いメニュー作りを日頃心がけています。
もっと読む

似たレシピ