タレも簡単!!鶏照焼き丼♪

もはや肉なんて要らない!タレとネギだけでもゴハンが進むお手軽どんぶり!! あっ、一応鶏肉ものってますけどね(^_^;)
このレシピの生い立ち
親子丼にするには、チョットばかり鶏肉の量が多いなぁ〜と思った時に作りました。
タレの味付けは、茶碗蒸しの具を煮る時の味付けを参考にしてみました(^_^;)
タレも簡単!!鶏照焼き丼♪
もはや肉なんて要らない!タレとネギだけでもゴハンが進むお手軽どんぶり!! あっ、一応鶏肉ものってますけどね(^_^;)
このレシピの生い立ち
親子丼にするには、チョットばかり鶏肉の量が多いなぁ〜と思った時に作りました。
タレの味付けは、茶碗蒸しの具を煮る時の味付けを参考にしてみました(^_^;)
作り方
- 1
鶏もも肉のスジを切りながら、厚みをなるべく均等にする。
- 2
ボウルに醤油・酒・みりん・砂糖・水・おろしショウガを入れてよく混ぜておく。
- 3
鶏もも肉、適当に切った長ネギ、シイタケをタレに漬ける。長時間漬ける必要はない。馴染めばOK。
- 4
フライパンにサラダ油を引いて、鶏肉の皮の方から焼く(中火)。ネギ、シイタケも一緒に焼く。タレはまだ入れない。
- 5
皮に焦げ目がついたらひっくり返し、タレを入れる。蓋をして煮るような感じで約5分くらい焼く(中弱火)。
- 6
この間にどんぶりにごはんを用意し、ネギ・シイタケが煮過ぎでクタクタになる前にフライパンからあげ、ごはんの上にのせておく。
- 7
タレが煮詰まってきてトロ味が付いてきたら焼き上がり。一応火が通っているか確認して下さい。
- 8
焼きあがった鶏もも肉をそぎ切りして、ごはんの上に盛り付ける。タレは全部かけると濃すぎるので様子を見ながら掛けて下さい。
- 9
最後に白ごまを掛けて出来上がり!!
錦糸卵を敷いてみたり、刻み海苔や白髪ネギなどお好みでどうぞ!
コツ・ポイント
タレの味は好みがあるので、調味料の量は各自で調整して下さい。濃い目くらいのほうが美味しいかなぁ〜!? 食事制限のある方は注意してくださいね!
鶏もも肉は、普通に切るよりも、そぎ切りにしたほうが肉感もアップするし、美味しそうにも見えます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お弁当にも★我が家の簡単鶏の照り焼き丼 お弁当にも★我が家の簡単鶏の照り焼き丼
[2021.3.26ピックアップ掲載レシピ]甘辛のたれが美味しい鶏の照り焼き丼です♪お弁当にも是非どうぞ!! とまぷり★ -
我が家の丼*絶品*鶏の照り焼き丼 我が家の丼*絶品*鶏の照り焼き丼
醤油ダレに漬けて焼いた鶏肉の芳ばしい香りが食欲をそそります!タレまでとっても美味しい照り焼き丼。お弁当にもオススメです♪ ころわんの母さん -
-
鶏の照焼き丼(手抜き料理) 鶏の照焼き丼(手抜き料理)
このどんぶりは洗い物も少ないしフライパンひとつですごく楽。ちょっとしんどいなーと思った時よくしてます。たれの量はお好みで。私は結構濃い系なので多めに作ってごはんにもかけてます。 ete
その他のレシピ