いつかあなたと 谷中生姜の甘酢漬け:コツ

ひトみ
ひトみ @cook_40050877

添え物や、お摘みに♪
梅雨時期も美味しい谷中生姜で食中毒予防!!
2014/08/27話題入り感謝です!
このレシピの生い立ち
谷中生姜が美味しい季節になってきたので、いっぱい食べたいから作ろうと思いました♡
ちびっこも大好きです♡

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 谷中生姜 1束
  2. ★酢(私は米酢を使っています 大さじ3~
  3. ★砂糖(私はキビ糖を使っています 大さじ3~
  4. ★塩 小さじ1/2~

作り方

  1. 1

    谷中生姜を良く洗って、皮などの汚れた部分を削いで、同じ長さにカットする。

  2. 2

    ★印を混ぜ合わせて甘酢を作る。

  3. 3

    沸騰した湯に、①でカットした谷中生姜の食す部分を、15~20秒くらい湯がく。

  4. 4

    湯がいたらすぐに作って置いた甘酢に漬ける(食す部分がすっかり浸るくらい)。

  5. 5

    そのまま冷蔵庫で1~2日漬けて出来上がり!

  6. 6

    因みに出来上がった写真は、朝漬けこんで夜見た状態です。段々ピンク色になってきます。
    浅漬けとしても美味しいです。

コツ・ポイント

熱湯で湯がくのがポイントです。
早く美味しく漬かります。
味はお好みで加減して下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ひトみ
ひトみ @cook_40050877
に公開
福島県出身、東京都在住。全く野菜とは無縁の仕事をしている、名ばかり野菜ソムリエですw文明の利器なるHB持っていないので、パンは手捏ね(*_*)宜しくお願い致します!
もっと読む

似たレシピ