■桜香る☆小豆白玉■

nanacode
nanacode @cook_40044977

桜の香りが楽しめる和菓子です。桜餅を作りたいけれど、難しいし面倒、という方にピッタリなお手軽レシピです。
このレシピの生い立ち
ラジオ番組【サンデーズ・ブランチ】のコーナー【ななえ’sクックブック】で放送したレシピです。ブランチメニューにピッタリな1品を毎週お届けしています!http://sb2010.exblog.jp/

■桜香る☆小豆白玉■

桜の香りが楽しめる和菓子です。桜餅を作りたいけれど、難しいし面倒、という方にピッタリなお手軽レシピです。
このレシピの生い立ち
ラジオ番組【サンデーズ・ブランチ】のコーナー【ななえ’sクックブック】で放送したレシピです。ブランチメニューにピッタリな1品を毎週お届けしています!http://sb2010.exblog.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白玉粉 50g
  2. 40~50cc
  3. 桜の葉の塩漬け 3枚
  4. ゆで小豆(市販品) 適宜
  5. (あれば食紅 微量

作り方

  1. 1

    桜の葉の塩漬けを細かいみじん切りにする。塩抜きをしないまま使用して下さい。

  2. 2

    ボウルに1と白玉粉を入れ、水を少しづつ足しながらよく練る。白玉粉が耳たぶぐらいのかたさになるよう水の量は調節して下さい!

  3. 3

    食紅を加える場合は、2の行程中で入れて下さい。量は爪楊枝の先に1センチ付くぐらいです。

  4. 4

    2を食べやすい大きさに丸めて茹でる。表面に浮いてきたら茹であがり!茹であがったら冷水にとって荒熱を取る。

  5. 5

    ゆで小豆を添えて完成♪熱いお茶と一緒にどうぞ!

コツ・ポイント

食紅を使う場合、色が薄いかな?というぐらいがちょうどよいです。茹でるとワントーン色が濃くなるので、くれぐれも入れ過ぎには注意して下さい。桜の葉の塩漬けはなるべく細かいみじん切りにしましょう。その方が口当たりがよく、香りも強くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nanacode
nanacode @cook_40044977
に公開

似たレシピ