揚げだし豆腐☆あんかけ♪

piyoppy
piyoppy @cook_40052143

フライパンでお豆腐を揚げ焼きして、あんかけのタレをかけて召し上がれ♪あつあつフワフワ和食の定番☆

このレシピの生い立ち
普通のお豆腐が、ひと手間かけると立派な献立になっちゃいますよね。

揚げだし豆腐☆あんかけ♪

フライパンでお豆腐を揚げ焼きして、あんかけのタレをかけて召し上がれ♪あつあつフワフワ和食の定番☆

このレシピの生い立ち
普通のお豆腐が、ひと手間かけると立派な献立になっちゃいますよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 揚げだし豆腐
  2. 絹豆腐 1丁
  3. 片栗粉 適量
  4. 大根 8センチ
  5. しょうが チューブ適量
  6. 付け合せの野菜にんじん 7センチ
  7. あんかけ
  8. 200cc
  9. だしの素 小さじ1
  10. しょうゆ 大さじ1
  11. 砂糖 小さじ2
  12. 片栗粉(水溶き) 小さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐パックに上下3センチほど、切込みを入れ、
    シンクに立てて水切りします。

  2. 2

    水が切れたら、豆腐を食べやすいサイズに切り、
    キッチンペイパーに包み、水を切ります。

  3. 3

    にんじんを切ります。
    あとで揚げ焼きするので、火の通りやすいように薄めにカット。

  4. 4

    大根をおろします。

  5. 5

    鍋に水をいれ温め、だしの素・しょう油・砂糖を入れます。
    火を止め、水溶き片栗粉を鍋に入れ混ぜる。

  6. 6

    弱火にかけ、白っぽさが消えたら、

    鍋の底からとろみをよくかき混ぜ、

    最後に泡立つほど、煮立てて火を消す。

  7. 7

    水切りした豆腐に片栗粉をまぶします。

  8. 8

    すべての面にまんべんなくつけます。

    最後にはたいて余分な粉を落とし、フライパンに入れます。

  9. 9

    やや多めに油をしき、途中足りないようなら油を足す。

  10. 10

    全て、フライパンに入れて、揚げ焼きする。

  11. 11

    中火~強火で焼く。

  12. 12

    面を転がして、表面にかりっと焼き色をつけるようにする。

    皿にもる。

  13. 13

    次に

    残った片栗粉をにんじんにまぶし、残り油で揚げ焼きします。

  14. 14

    つけあわせのにんじん完成。

    器に盛るのを忘れてしまいました・・。

  15. 15

    水気を切った大根おろしとしょうがを乗せ、あんかけをかけて完成です。

コツ・ポイント

絹豆腐は柔らかいので、フライパンで、ひっくり返すのが大変ですが・・がんばりましょうww。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
piyoppy
piyoppy @cook_40052143
に公開
お立ち寄りありがとうございます。なんてことはないレシピばかりですが、簡単でヘルシーなご飯が好き♪海のそばに住んでます。最近、病気が発覚・・手術となりました。クックパッドブログも始めました☆♪
もっと読む

似たレシピ