白菜と鶏ひき肉の重ね蒸しキノコあんかけ

植さん
植さん @cook_40207406

白菜、キノコ類がおいしい季節です。レンジで加熱している間にあんができます。
このレシピの生い立ち
白菜をいただいて、1個使い切るのに考えました。

白菜と鶏ひき肉の重ね蒸しキノコあんかけ

白菜、キノコ類がおいしい季節です。レンジで加熱している間にあんができます。
このレシピの生い立ち
白菜をいただいて、1個使い切るのに考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜 12枚
  2. 片栗粉 大2
  3. 舞茸 1パック
  4. しめじ 1パック
  5. さやいんげん 2本
  6. 片栗粉 大2~3
  7. (A) タネの材料
  8.  鶏ひき肉 400g
  9.  卵  1個
  10.  おろししょうが 大さじ1
  11.  味噌 大さじ1
  12.  片栗粉   大さじ2
  13. (B) 調味料、材料
  14.  醤油 大さじ1
  15.  みりん 大さじ2
  16.  砂糖 大さじ1
  17.  塩  小さじ1弱
  18.  鰹だしの素 小さじ2
  19.  水 700ml
  20. (C) 水溶き片栗粉
  21.  片栗粉 大さじ2
  22.  水 大さじ2

作り方

  1. 1

    白菜を12枚はがし、水洗して水気を拭いておきます。

  2. 2

    ボールに(A)のタネの材料を入れてよく、こねます。4等分します。

  3. 3

    ラップを広く広げ、白菜2枚に片栗粉をふり、交互に重ねるます。

  4. 4

    タネの1/4の量を白菜の上にのばし、片栗粉を全体にふり、白菜を交互に重ねます。

  5. 5

    これをあと、3回繰り返します。

  6. 6

    ラップでしっかり包みます。

  7. 7

    耐熱容器に入れて、
    600Wの電子レンジで8分、加熱し、前後を逆にして8分加熱します。

  8. 8

    しめじは石ずきをとり、ほぐします。舞茸は裂いておきます。根本は薄く切ります。

  9. 9

    鍋に(B)の調味料、材料をいれ、しめじ、舞茸を入れて煮ます。

  10. 10

    キノコ類に火が通ったら(C)の水溶き片栗粉を回しいれてとろみをつけます。

  11. 11

    塩の入った熱湯でさやいんげんを茹で、冷水で冷まします。

  12. 12

    白菜を8等分して器に盛り、きのこのあんをかけてさやいんげんをそえます。

コツ・ポイント

白菜や種を重ねるとき、多めに片栗粉をまぶすと切ったとき崩れません。ラップでしかっり巻くと火の通りがいいです。ラップの上から串を刺し、透き通った汁がでてくると火が通っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
植さん
植さん @cook_40207406
に公開
栄養士で、アスリートフードマイスター。スポーツドクターの夫と9年間球児をサポート。山を歩くのが好きで、山菜採り、きの狩りを楽しんでいます。ブログ→http://ue-sakura0429.jugem.jp/
もっと読む

似たレシピ