京抹茶と小豆のふんわりパン

slowpoco @cook_40219300
甘さ控えめです。抹茶と小豆の組み合わせは王道ですが、それだけにホッとする美味しさです。
このレシピの生い立ち
抹茶が余っていたので、思いつきで作ってみました。
京抹茶と小豆のふんわりパン
甘さ控えめです。抹茶と小豆の組み合わせは王道ですが、それだけにホッとする美味しさです。
このレシピの生い立ち
抹茶が余っていたので、思いつきで作ってみました。
作り方
- 1
強力粉の中央に窪みを作り、ドライイースト、きび糖を入れ、ぬるま湯を半量注ぐ。ボールの端に塩と抹茶をのせておく。
- 2
中央のドライイースト、ぬるま湯を混ぜる。プクプクと泡が出てくるのを確認する。
- 3
残りのぬるま湯を注ぎ、全体をよく混ぜる。
- 4
★一次発酵(スチーム機能付きオーブン使用)下段で35度、約30〜60分。ラップ不要。全体的に膨らみ、気泡が現れる位まで。
- 5
生地に打ち粉をしながら取り出し、円形に整え、ヘラで生地を6〜7等分し、小豆餡を載せ、包むように丸める。
- 6
丸めた生地をオーブンシートを敷いたル・クルーゼに並べて行く。
- 7
★二次発酵(スチーム機能使用)
40度で。生地が約二倍に膨らむ位まで。約45分。 - 8
★余熱(180度に設定)
オーブン皿と、空のル・クルーゼ(蓋無し)を中段に入れ、予熱する。 - 9
余熱の間、生地はボールに移し、ザラメを散らしておく。ル・クルーゼの蓋を被せ、オーブンの上で待機させる。
- 10
余熱完了後、生地をル・クルーゼに再び戻し、蓋はせず、30分焼く。焼けたら、網の上で粗熱を取る。出来上がり!
似たレシピ
-
もちもち♪ 抹茶小豆のちぎりパン もちもち♪ 抹茶小豆のちぎりパン
プレーン生地と抹茶生地のコントラストがかわいい抹茶が小豆の甘さを引き立たせてくれます(^^)タピオカ粉入りでもちもち 2525招き猫 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19109412