焼き型無くても◎ オープンたこ焼き

たこ焼き食べたい。でもたこ焼き器ない▼…オーブントースターでお手軽に作れるオープンたこ焼きです。
このレシピの生い立ち
「たこ焼きが食べたい」と息子がたこ焼き粉を買って来ましたが我が家にはたこ焼き器が無かったので、お手軽なオープンたこ焼きを作って楽しみました。
焼き型無くても◎ オープンたこ焼き
たこ焼き食べたい。でもたこ焼き器ない▼…オーブントースターでお手軽に作れるオープンたこ焼きです。
このレシピの生い立ち
「たこ焼きが食べたい」と息子がたこ焼き粉を買って来ましたが我が家にはたこ焼き器が無かったので、お手軽なオープンたこ焼きを作って楽しみました。
作り方
- 1
葱は小口切りにする。ゆでだこは1センチ角程度に切る。キャベツは1×1センチ程度に切る。紅しょうがは刻む。
- 2
たこ焼き粉に水を加えてダマにならないように泡だて器で混ぜる。
- 3
たこ焼き粉と水の割合は1:2弱~が目安です。
- 4
鍋に1を入れて弱火にかけ、底から混ぜながら加熱する。途中時々火から外して練りながら加熱すると失敗がありません。
- 5
4を火から外し、刻んだキャベツ、ネギ、紅ショウガを加えて混ぜる。
- 6
*野菜と4を混ぜる工程で粗熱が取れます。
- 7
溶き卵を加えてさらに混ぜる。
- 8
たこと天かすを加えてさらに混ぜる。
- 9
天板にクッキングシートを敷き、8を流し入れて平らにならし、オーブントースターで10分ほど加熱する。
- 10
*加熱時間は各家庭で調整してください。
粉に火が通っているので半生状態に仕上げても結構です。 - 11
色よく焼けたら取り出す。
*加熱の加減はお好みで。
- 12
クッキングシートを天板から外してシート上で適当な大きさにカットし、器に並べる。
- 13
*粗熱がとれた程度だと切り分けやすいです。
- 14
たこ焼きソース、マヨネーズを回しかけ、青のり、鰹節、刻みネギを散らして完成です。
- 15
今回粉チーズもふってコクをプラスして楽しみました。
出来たてがオススメですが冷めても美味しいです。
- 16
*9でしっかりと焼いて(或いは余熱で火を通して)冷まし、お弁当の一品にしても◎(冷めても美味しいです。)
コツ・ポイント
天板の大きさにより粉+水の量は調整してください。
4では粉っぽさが無くなるまでしっかりと加熱してください。(トースターでは半生に焼き上げる方がふっくらとして美味しいです。)
グラタン皿やココット皿で作り、切り分けないで供しても◎
似たレシピ
-
-
-
たこ焼き?お好み焼き?☆たこのみ焼き☆ たこ焼き?お好み焼き?☆たこのみ焼き☆
たこ焼き器がなくてもたこ焼き!?たこ焼き風お好み焼き か お好み焼き風たこ焼きか?判断はあなた次第(*ゝω・*)ノ もへほっぺ -
たこ焼き器不要☆厚揚げのたこ焼き風♪ たこ焼き器不要☆厚揚げのたこ焼き風♪
たこ焼き器使うの面倒❗一人分なら簡単に!厚揚げでジャンボなたこ焼き風にしました♪中身はふわとろまさにたこ焼き? 京ちゃんプー☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ