お弁当に!ウィンナーのちくわ巻き天

☆あやこん☆
☆あやこん☆ @cook_40136133

揚げる直前までの仕込みを前日にしておけば、当日は天ぷら粉をつけて揚げるだけ。簡単でボリュームあり!大人も子どももOK!
このレシピの生い立ち
昔、わたしのお弁当にほぼこれが入っていました。母の味を再現です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分~
  1. ちくわ(ふつうサイズなら1/2~1/3本分を1本) 1本~
  2. ウィンナー 1本~
  3. 小松菜(葉) 1枚~
  4. 天ぷら粉 適宜
  5. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    今回は小さな(短い)ちくわを使いました。必要な数だけ、ちくわ、赤ウィンナー、小松菜の葉をそろえます。

  2. 2

    ちくわに切り込みを一カ所入れます。

  3. 3

    赤ウィンナーに小松菜を巻いて、ちくわに切り込みを入れたところに、収めます。お弁当につかう場合はこの時点まで。

  4. 4

    天ぷら粉をつけて揚げます。

  5. 5

    お弁当に入れるとこんな感じ。どこにあるか分かるかな?

コツ・ポイント

小松菜は、ほうれん草にも変えられますが、その場合、葉はゆがいて水にさらして使います。赤ウィンナーをカニかまに、小松菜を大葉にしても美味しいです。普通のおかずにする場合は、天つゆがあうと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆あやこん☆
☆あやこん☆ @cook_40136133
に公開
管理栄養士です。病院給食らしからぬ、病院の献立作成と栄養指導、カウンセリングをしてきました。大量にも作れて、おいしい^^それを家庭用にアレンジ!!娘へ…あなたのためにこれを残しておきます。将来困ったら使ってください。これがあなたの母の味…のはずです^^
もっと読む

似たレシピ