しっかり炒めるから味が染みる!筑前煮

1日目は、あっさり素材の味が美味しい!2日目は、ヒタヒタの出汁を吸って、なお美味しい!薄味なのに出汁がきいてます。
このレシピの生い立ち
たっぷり煮物を食べれるように、薄味に仕上げました。煮汁を蒸発させず、漬ける筑前煮です。残った出汁は、炊き込み御飯やお肉の炒めに使ってます。
しっかり炒めるから味が染みる!筑前煮
1日目は、あっさり素材の味が美味しい!2日目は、ヒタヒタの出汁を吸って、なお美味しい!薄味なのに出汁がきいてます。
このレシピの生い立ち
たっぷり煮物を食べれるように、薄味に仕上げました。煮汁を蒸発させず、漬ける筑前煮です。残った出汁は、炊き込み御飯やお肉の炒めに使ってます。
作り方
- 1
干し椎茸は300ccくらいの水で戻す。戻ったら軸を切り落とす。戻し汁は取っておく。
- 2
里芋は大きめに切り、水から里芋だけで下茹でする。沸騰したら弱火にし10分くらい茹でたら、ざるにあけ、流水でぬめりを取る。
- 3
こんにゃくは塩もみして、手で一口大に千切り、熱湯で2〜3分茹でてざるにあける。
- 4
ごぼうの皮は包丁の背でこすり、大きめの乱切りにする。10分酢を入れた水にさらす。
- 5
人参は一口大の乱切りにする。
- 6
鶏肉の皮と肉を別にし、鶏肉は一口大に切る。皮と肉をごま油(分量外)をひいたフライパンか中華鍋で炒める。
- 7
鶏肉両面に焦げ目が付いたら、鶏肉のみ取り出して、おいておく。皮はそのまま。鍋にこんにゃくを追加で入れ、よく炒める。
- 8
こんにゃくによく油が回ったら、ごぼうを追加で入れ、よく炒める。よ〜く油が回ったら人参を投入。よく炒める。
- 9
野菜類によく油が回って、艶やかになったら、酒を入れ、砂糖を加え混ぜる。2〜3分経ち、砂糖が馴染んだら醤油を入れ炒める。
- 10
調味料が馴染んでもなおしっかり炒める。焦げないように気をつける。食べれそうに艶々なってきたら、干し椎茸と戻し汁を入れる。
- 11
ほんだしを入れ、水をヒタヒタになるまで入れ、蓋をして強火にかける。沸騰したら弱火にし、20分煮る。
- 12
20分後、コンロから降ろし、完全に冷めるまでおいておく。常温近くなったら、鶏肉を鍋に戻し、冷蔵庫に入れる。
- 13
食べる前に鍋ごと温める。
コツ・ポイント
全てをよ〜く炒めてから煮ます。
似たレシピ
-
-
簡単♫炒めて煮込んで✿筑前煮/お煮しめ✿ 簡単♫炒めて煮込んで✿筑前煮/お煮しめ✿
✿話題入り感謝✿筑前煮は根菜類の定番煮物★鍋1つで炒めて煮るだけ!翌日も味が染みて美味しいので沢山作って常備菜にお勧め♪ アトリエ沙羅 -
-
お正月/飲み会/筑前煮/味噌ニンニク炒め お正月/飲み会/筑前煮/味噌ニンニク炒め
年越し飲み会の覚え書き★キャベツと鶏肉の味噌ニンニク炒め.半熟ゆでたまご.がめに(筑前煮)★年越しそば(別レシピ記載) ★モヒちゃん★ -
お節リメイク筑前煮田作蒲鉾卵甘酢生姜炒煮 お節リメイク筑前煮田作蒲鉾卵甘酢生姜炒煮
レンジだけでお節の残りに野菜追加でだしたっぷりでほんのり生姜風味の照り焼きにお酢でさっぱりご飯に合う全く別のおかずに!beroneete
-
お節リメイク筑前煮煮豚で春菊春雨飯泥炒煮 お節リメイク筑前煮煮豚で春菊春雨飯泥炒煮
春菊と春雨でかさまし!レンジだけでご飯に合いすぎる全く別のおかずに!食感の違いを楽しめるお節リメイク副菜にもメインにも!beroneete
-
お節リメイク筑前煮蒲鉾飯泥棒甘辛春雨炒煮 お節リメイク筑前煮蒲鉾飯泥棒甘辛春雨炒煮
椎茸と竹の子でかさまし!レンジだけでご飯に合いすぎる全く別のおかずに!食感の違いを楽しめるお節リメイク副菜にもメインにもberoneete
-
その他のレシピ