お手軽に卵入りカレー炒め☆パッポンカリー

蟹は高いしセロリもナンプラーも嫌い、で蟹缶と海老で手軽に作るタイのパッポンカリー。卵入りカレー☆新鮮な蟹があれば尚良し!
このレシピの生い立ち
タイで何度も食べたブー(蟹)パッポンカリーが忘れられなくて。美味しい蟹は手軽には手に入らないので、手軽にクン(海老)パッポンカリーを。
お手軽に卵入りカレー炒め☆パッポンカリー
蟹は高いしセロリもナンプラーも嫌い、で蟹缶と海老で手軽に作るタイのパッポンカリー。卵入りカレー☆新鮮な蟹があれば尚良し!
このレシピの生い立ち
タイで何度も食べたブー(蟹)パッポンカリーが忘れられなくて。美味しい蟹は手軽には手に入らないので、手軽にクン(海老)パッポンカリーを。
作り方
- 1
中華鍋に油・大蒜・唐辛子を入れて弱火にかけ香りが出たら海老を殻ごと加える。殻から出汁がでるので殻付がお勧め。
- 2
(蟹の場合は食べやすい大きさに切り殻にはヒビを入れる)(写真はピーマンの代わりに冷凍しておいたアスパラ)
- 3
続いて串切りにしてから半分にした玉ねぎと、ピーマンを加える。全体に油が回ったらカレーパウダーを加え一炒め。
- 4
ココナッツミルク・鶏がらスープ・オイスターソース・砂糖(*)を加え煮立たせ、野菜がしんなりしたら蟹缶を汁ごと加える。
- 5
(*)シーズニング・チリインオイルがあれば3の時に入れる。無ければ醤油大1/2を加えると良い。
- 6
強火にして溶き卵を入れ、最初はいじらず、少し火が通ったら火を消し、一混ぜ。余熱でふんわり仕上げる。完成!!
- 7
チリペッパー・パプリカ・ターメリック・クミン・ガラムマサラ・カルダモン等。味見してカレー粉に足してお好みのカレー味に。
- 8
干しエビ・玉葱・大蒜・唐辛子等を油で炒めたのがチリインオイル。セロリとナンプラー、レモングラスを足すと本格的。
コツ・ポイント
火を入れ過ぎると海老が固くなるので注意を!渡り蟹は冷凍(¥300くらい)でも売っていれば入れた方が殻から出汁が出ます♪ただ、美味しくないので味出しの感覚で。タイ料理専門の調味料が無くても、卵入りカレー炒めとして美味しいですよ。
似たレシピ
-
えびのタイ風カレー炒め えびのタイ風カレー炒め
タイで食べたエビのカレー炒めの味を再現してみました。唐辛子の辛さとナンプラーの香りが食欲をそそります。唐辛子の量は好みで加減してくださいね。 oBsession -
海鮮たっぷり!まろやか卵のカレー炒め 海鮮たっぷり!まろやか卵のカレー炒め
タイで有名なプーパッポンカリー(カニと卵のカレー炒め)を白身魚でアレンジ♪まろやかカレー味に魚介のうまみがやみつきに☆ イオンワールドフェア -
-
クンパッポンカリー(海老のカレー炒め) クンパッポンカリー(海老のカレー炒め)
タイ料理カニのカレー炒め「プーパッポンカリー」を海老(クン)で作ってみました。安価な赤海老で十分美味しく出来ます。 NAGねえさん -
プーパッポンカリー★カニカマのカレー炒め プーパッポンカリー★カニカマのカレー炒め
タイ料理『プーパッポンカリー』の味をかにかまぼこで再現してみました。大成功!!!!カレーの風味がおいしさを引き立てます。アジアンテイストのナンプラーやココナッツミルクの隠し味もたっぷり効いてます。 oBsession -
-
-
-
-
海老とセロリとピーマンのカレー炒め 海老とセロリとピーマンのカレー炒め
プリプリの海老に、ふんわりとした卵、セロリとピーマンのシャキシャキ食感と香り、トマトのジューシーさとカレーコンソメが合う ピーさんの゚ー゚゚ -
本格タイ料理 ✦イカのカレー炒め✦ 本格タイ料理 ✦イカのカレー炒め✦
本格タイ料理 プラームックパッポンカリー ✦イカのカレー炒め✦有名なタイ料理の一つにプーパッポンカリーというカニのカレー炒めがありますが、今回はカニではなくイカを使ったバージョンのカレー炒めになります。 食べタイblog -
本格タイ料理✦海老のカレー炒め✦ 本格タイ料理✦海老のカレー炒め✦
タイ料理で有名なプーパッポンカリーの海老バージョン、クンパッポンカリー。とってもまろやかでご飯にもベストマッチな一皿。 食べタイblog
その他のレシピ