かぼちゃのキャラメルマーブルケーキ

シナモンミルクティー
シナモンミルクティー @cook_40037876

かぼちゃ生地とキャラメル生地のマーブルがかわいいケーキ♪しっとり、ふわふわです☆ラム酒の香りもいい感じ。
このレシピの生い立ち
大好きな稲田多佳子さんのキャラメルバターケーキをカボチャで作ってみたくて。生のかぼちゃを使うと焼き縮みがひどくうまくいかなかったので、かぼちゃパウダーを使いました。

かぼちゃのキャラメルマーブルケーキ

かぼちゃ生地とキャラメル生地のマーブルがかわいいケーキ♪しっとり、ふわふわです☆ラム酒の香りもいい感じ。
このレシピの生い立ち
大好きな稲田多佳子さんのキャラメルバターケーキをカボチャで作ってみたくて。生のかぼちゃを使うと焼き縮みがひどくうまくいかなかったので、かぼちゃパウダーを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×8×6センチのパウンド型1台分
  1. 薄力粉 90g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  3. パンプキンパウダー 25g
  4. バター(食塩不使用) 100g
  5. グラニュー糖 90g
  6. 2個
  7. メープルシロップ 大さじ1
  8. ラム 大さじ1
  9. キャラメルクリーム 50g

作り方

  1. 1

    バターと卵は室温に戻しておく。

  2. 2

    作り置きのキャラメルクリームを使うときは、レンジに数秒かけるなどしてとろりとした状態にしておく。

  3. 3

    薄力粉、ベーキングパウダー、パンプキンパウダーは合わせて2回ふるっておく。オーブンを170度に温めておく。

  4. 4

    ボールにバターを入れ、ハンドミキサーでクリーム状にする。グラニュー糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる。

  5. 5

    溶きほぐした卵を少しずつ加え、その都度混ぜる。

  6. 6

    粉類をふり入れて、ゴムベラで切り混ぜる。メープルシロップとラム酒も加え、その都度混ぜる(生地にツヤが出るまで)。

  7. 7

    別のボウルに生地の1/3量を取りわけ、キャラメルクリームを加えてゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。

  8. 8

    ⑥のボウルに⑦の生地を入れ、2回ほど切り混ぜ、マーブル模様を消さないように型に流し入れる。

  9. 9

    170℃のオーブンで45分ほど焼く。

  10. 10

    中央に竹串をさし、どろっとした生地がついてこなければ完成。

  11. 11

    ラッピング♪

  12. 12

    ハロウィンのプレゼントにも♪

コツ・ポイント

キャラメルクリーム、メープルシロップ、ラム酒が入る水分の多い生地なので分離しないように気をつけてください。また、焼きすぎると中に芯のようなものができるので、焼きすぎにも注意してください。
キャラメルクリームはお好みの物をお使いください^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シナモンミルクティー
に公開
お菓子、パン作りが大好きです。 のんびりとグリーンに囲まれて生活する日々。猫も大好き。 大好きな猫と一緒に暮らすのが夢です。 のんびり更新中… / / ✽桜ばか3号✽ (H22.3.8)(注)食べる専門です。ただ今、改名を検討中。“シナモン太”にしてみたい、今日この頃。。
もっと読む

似たレシピ