簡単♪豚こまとチンゲン菜でクィック中華丼

ID: 17804655 のチンゲン菜と豚肉の中華風炒めを参考に作っていたら、チンゲン菜を早めにと塩をしすぎて中華丼に☆
このレシピの生い立ち
中華丼を作る気ではなかったのですので、手順は野菜のやさしい味の炒め物と一緒です。
次回は、家族にもこの薄味が美味しいね♪と言ってもらえるように、がんばります☆(*^^*)
簡単♪豚こまとチンゲン菜でクィック中華丼
ID: 17804655 のチンゲン菜と豚肉の中華風炒めを参考に作っていたら、チンゲン菜を早めにと塩をしすぎて中華丼に☆
このレシピの生い立ち
中華丼を作る気ではなかったのですので、手順は野菜のやさしい味の炒め物と一緒です。
次回は、家族にもこの薄味が美味しいね♪と言ってもらえるように、がんばります☆(*^^*)
作り方
- 1
野菜を写真のように切ります。お肉には塩少々粗挽き黒胡椒をして料理酒少々で手でもみなじませます。えのきも小房に分けておく。
- 2
即席ネギ油を作ります。フライパンの鍋肌に油をなじませたら、葱と玉ねぎを広げて中火でこんがり色づくまで炒めます。お箸で時々
- 3
混ぜて写真のようになったら、まん中に下味をつけておいたお肉を入れます。
- 4
かたまっているお肉を箸でほぐしながら、炒めます。
お肉に早く火を通したい時は、料理酒か水をcup1/4ほど加え蓋をして - 5
蒸し煮に近い方法もありますね☆写真のように水滴がはっきり見えるようになったら温度が高くなっていますので、殆ど火が通って
- 6
います。チンゲン菜の根本の方をそぎ切りにしておいたものを加え、 (この時塩を一つまみふりかけると早い。または油でも良い)
- 7
チンゲン菜の葉の方も入れます。この時あわてて塩をふったので失敗(>_<)しょっぱくなってしまいました。お水を足して蓋でも
- 8
よさそうです(^-^; えのきをぱらぱらと入れるころにお好みの中華風の味つけをして味見してください。鶏ガラスープの素や、
- 9
中華味など、またオイスターソースなども良いでしょう☆
だし醤油や胡麻油も隠し味程度に入れると風味もよくなりそうですね♪ - 10
途中で味見しなかったため、しょっぱくなってしまい、仕方なく中華丼にしました。味の引算は基本できませんが、お水を足しても◎
コツ・ポイント
味つけがポイントです☆
辛すぎないように、控えめに。
似たレシピ
-
-
-
常備食材で中華丼に 美味しい八宝菜丼♪ 常備食材で中華丼に 美味しい八宝菜丼♪
ありもの食材で野菜を沢山食べれる八宝菜丼(中華丼)! どんな食材にも合う味付けなので家計にも大助かりです♪ ちーはまdeちーはま -
-
基本の中華炒め♪簡単ご飯にかけて中華丼 基本の中華炒め♪簡単ご飯にかけて中華丼
つくれぽありがとう!ビタミンK、レチノール当量、葉酸、カルシウムを多く含むチンゲンサイ(青梗菜)♪手早く作れる中華炒め♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
その他のレシピ