ごちそう☆ローストポーク

すぎっち @cook_40021604
お肉に使うのは塩と胡椒のみ。でも、こんなに美味しいのは何故なんでしょ(≧∇≦)
一緒に皮ごと焼いたにんにくも旨い!
このレシピの生い立ち
いつもかたまり肉は煮豚又は焼き豚になっていたので、
たまにはオサレにローストしてみました(笑)
ごちそう☆ローストポーク
お肉に使うのは塩と胡椒のみ。でも、こんなに美味しいのは何故なんでしょ(≧∇≦)
一緒に皮ごと焼いたにんにくも旨い!
このレシピの生い立ち
いつもかたまり肉は煮豚又は焼き豚になっていたので、
たまにはオサレにローストしてみました(笑)
作り方
- 1
豚肉に、塩・黒こしょうをまぶしよくすり込みます。
にんにくは皮をむかずに、一かけずつに分けておきます。 - 2
オーブンを170℃に予熱します。
フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、中火~強火で豚肉の表面に焼き色をつけます。 - 3
オーブンの天板にクッキングシートを敷き、焼いた豚肉、その周りににんにくを並べます。
- 4
170℃で約1時間加熱します。
途中、2~3回豚肉を返します。その時、2.でフライパンに残った油をまわしかけます。 - 5
竹串をさし、透明な汁が出たら焼き上がり。肉汁を逃がさないために、アルミホイルでピッタリくるみ、最短でも10分そのままで!
- 6
サラダ菜を敷いたお皿に、お好みの厚さに切り分けたお肉、皮を剥いたにんにくを盛りつけます。
- 7
写真には写ってませんが…天板とアルミホイルに残った肉汁が勿体ないのでそれを使ってソースをつくります。
- 8
肉汁を2.で使ったフライパンにもどし、★を加えて一煮立ちさせたらできあがり。
コツ・ポイント
☆肉の下味をしっかりめにつけておくのがコツ。
美味しい塩だとさらにお肉が美味しくなります♪
☆焼いてる途中に油を回しかけることで、乾燥を防ぎジューシーな仕上がりになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ANOVAでローストポーク【低温調理器】 ANOVAでローストポーク【低温調理器】
流行り始めたANOVAでの料理。湯せん時間は長いけど下準備のみであとは放置してれば出来上がるので誰でも作れます。 みほのめし -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19121726