栗のあっさり甘露煮

sorash☆ @cook_40202103
お砂糖ひかえめ、栗の素朴なやさしい味です
このレシピの生い立ち
立派な生栗をたくさんいただいたので、初チャレンジしました。重曹もくちなしもないから省略(^^ゞ意外ときれいな色になりました。自分が甘いものが苦手なので甘さひかえめにしてみましたが、甘党の家族もぱくぱく食べてました
作り方
- 1
(夜)鍋にお湯を沸かして生栗を入れます。
一晩つけておきます。 - 2
(朝)ひたすら皮をむきます。
外皮をむいて→水につけて→ざるにあけてしばらくすると渋皮もむきやすいような気がします。 - 3
水をかえて、あく抜きのため15分ほど弱火でゆでます。
冷ましておきます。 - 4
(昼)黒ずんだ部分をひたすらカットします。もったいないですが、出来上がりがきっとかなり違います
- 5
ひたひたの水と砂糖を入れて20分くらい煮ます。そのまま冷まします。
出来上がり。 - 6
割れてしまった栗は、砂糖を足しながら練り上げて、栗きんとんにしちゃいます。
コツ・ポイント
ポイントは、きれいな出来上がりを楽しみにがんばって皮をむくことと、弱火で煮ることでしょうか♪
似たレシピ
-
むき栗で簡単!自家製、栗の甘露煮 むき栗で簡単!自家製、栗の甘露煮
お家で簡単に栗の甘露煮が出来ちゃいます!お砂糖の種類を変えればお好みの甘露煮に♪メープルシュガーや黒糖、はちみつでも! ROYPOPO -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19123702