ヌメリササタケと乾燥ワカメの味噌汁

福井のおじじ @cook_40055829
ヌメリササタケは秋に雑木林の地上に生え、ヌルヌルの美味しいキノコです。すき焼きや煮込みうどんに向き味噌汁も美味しいです。
このレシピの生い立ち
珍しいキノコですが美味しいので大切に扱います。すき焼き、煮込みうどんに入れると特に美味しく、舌ざわりはツルツルして最高です。味噌汁も美味しいです
作り方
- 1
ヌメリササタケはこれぐらいに成長したものを見つけると大喜びです。傘も軸も美味しいので縦に切って使います
- 2
これは成長しきったもので、ここまでが美味しい。この後は腐ります。全身ヌルヌルなので軍手をはめて、そおっと採集します
- 3
小鍋に水400cc、適当に裂いたキノコ、乾燥ワカメを入れ、水から弱火でゆっくり加熱。60℃の温度帯で旨味が出ます。重要。
- 4
鍋底に細かい気泡がたくさん付いてきたら80℃を超えてるので中火にして3分グラグラ煮て、その間に味噌を入れて味見、完成です
コツ・ポイント
天然キノコの旨味は市販キノコよりずっとずっと強いです。このキノコが入手出来たら、60℃の温度帯で旨味を引き出しましょう。だから初めは水から弱火でゆっくり加熱です。他の天然キノコも旨味を出すためには乾燥海藻と共に60℃の温度帯をゆっくりですね
似たレシピ
-
-
シャカシメジと乾燥ワカメの味噌汁(^^) シャカシメジと乾燥ワカメの味噌汁(^^)
秋の奥山でわずかに取れる貴重なシャカシメジは味良し、口当たり良し、姿良し、風味良しの高貴なきのこで、これの旨いお味噌汁 福井のおじじ -
-
3種の保存キノコと乾燥わかめの味噌汁^^ 3種の保存キノコと乾燥わかめの味噌汁^^
冷凍保存の粒なめこ、クリタケと乾燥保存のヒラタケ、わかめを使って美味しい味噌汁を作りました。3種キノコのダシを味わいます 福井のおじじ -
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19125955