すだちシフォン

木瓜
木瓜 @cook_40016827

 すだちをもて余したら、ぜひ! 爽やかでなんとも後味のいいシフォンです。
このレシピの生い立ち
 すだちをもらったので、バターケーキでないものも作ってみようかとシフォンにしてみたら、これが意外な美味しさでした。

すだちシフォン

 すだちをもて余したら、ぜひ! 爽やかでなんとも後味のいいシフォンです。
このレシピの生い立ち
 すだちをもらったので、バターケーキでないものも作ってみようかとシフォンにしてみたら、これが意外な美味しさでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmシフォン型
  1. (L) 6個
  2. すだち 5個(130g)くらい
  3. グラニュー糖 120g
  4. 薄力粉 120g
  5. サラダ油 75cc
  6. ※適宜

作り方

  1. 1

     すだちはよく洗い、上皮はすりおろし、汁は絞る。汁は水と合わせて100ccにしておく。皮とは混ぜない。

  2. 2

     卵は卵白と卵黄に分ける。カラザは卵白の方に入れて必ず使う。卵白はできれば一部が凍るほど冷たくしておく。

  3. 3

     卵白をときほぐし、砂糖1/4を加えて電動泡立て器で泡立てる。ふわっとして砂糖がなじんだら、更に1/4を加えて泡立てる。

  4. 4

     泡立てた跡が綺麗に残るようになったら更に砂糖1/4を加え(残った砂糖は卵黄用)、角が立つまで泡立てる。

  5. 5

     卵黄を溶きほぐし、残った砂糖を加え、メレンゲを泡立てた電動泡立て器(洗わなくて良い)で白っぽくなるまで泡立てる。

  6. 6

     電動泡立て器を回したまま、少しずつサラダオイルを加え混ぜる。すだち果汁入り水、すだちの皮を加えて更に混ぜる。

  7. 7

     電動泡立て器は終了し、ふつうの泡立て器に持ち替えて、薄力粉をふるい入れてムラなく良く混ぜる。

  8. 8

     泡立て器を持ち上げると、ゆるめのホットケーキのたねのようにたらりたらりとたれる固さになる。オーブンを180度に温める。

  9. 9

     綺麗な泡立て器でメレンゲを角が立つまで泡立てた後ぐるぐる混ぜてキメを整える。1/3量を8に加えて泡立て器でよく混ぜる。

  10. 10

     ゴムベラに持ち替えて、残りのメレンゲの半量を卵黄生地に加え、ボウルの底からさっくりさっくり混ぜる。

  11. 11

     今度は卵黄生地をメレンゲのボウルに入れて、底からさっくりさっくり混ぜる。色ムラがなくなってからも5回ほど混ぜる。

  12. 12

     シフォンの型にどーっと流し込み、泡を追い出す要領で菜箸で2周混ぜ、筒と側面をしっかり持って、底を軽く台に打ちつける。

  13. 13

     180度で30分、170度に下げて20分焼く。竹串を刺して何もついてこなくなるまで。一升瓶などに逆さにして冷ます。

  14. 14

     できれば1晩ほど冷ます。型出し用にパレットナイフ、竹串を用意。まずパレットナイフを側面にこすりつけて抜く。

  15. 15

     これを1周繰り返したら、竹串を筒の部分にぴったりくっつけながら上下させて1周。外の型を外す。

  16. 16

     底はパレットナイフでも良いが、自分は果物ナイフを使います。丁寧にくるりと一周させて生地を外し、皿をかぶせて逆さにする。

コツ・ポイント

 強いメレンゲを作るには、卵のヒモのような白い「カラザ」をメレンゲに入れる、卵白は冷たく冷たく冷やす、砂糖を何回かに分けて加えること。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
木瓜
木瓜 @cook_40016827
に公開
 「ぼけ」と読みます。半世紀以上生きてます。https://bokeuri.livedoor.blog/もありますが、更新はあまりしません。
もっと読む

似たレシピ