
ひじきの混ぜご飯☆
いろんな栄養が取れると思います。おいしいですよ。
このレシピの生い立ち
母親が栄養教室でならったごはんをアレンジしてみました
作り方
- 1
ひじき軽く洗い汚れをとり、みずにさらしておきます。時間は、袋に書いてある表示どおりにします。
- 2
にんじんは細切り、豚肉はかなり小さく切ります。
- 3
鍋に油をしき、豚肉を中火で炒めます。色がかわったら、干しエビ、ひじきを加えて炒めます。
- 4
全体的に少し火が通ったら、水を入れ、しょうゆ、さとう、酒を入れます(割合は1:1:1で)
- 5
煮てくるとアクが出てくるのすくいます。水の量が半分くらいになったら、人参を入れます。人参んに火が通ったら出来上がりです。
- 6
ごはんは普通に2合ほど炊き、一緒に混ぜ合わせます。
コツ・ポイント
人参を最後に入れるのがポイント。ひじき等の具を煮る時に一緒に入れると、ひじきの色がついて人参の鮮やかさがなくなります。多めに作って冷凍しておいてもいいかも。おにぎりにしてもおいしいですよ。錦糸卵を乗せるとかなりおいしくなります。
似たレシピ
-
-
子供も大好き!ひじきの混ぜご飯♪ 子供も大好き!ひじきの混ぜご飯♪
ひじき煮って栄養あるけど、子供には不評(我が家では義父も食べないしね^^;) なので、みんなが好む味付けで混ぜご飯にしてみました。 pas_à_pas。 -
-
しそひじき*おにぎりでも混ぜご飯でも… しそひじき*おにぎりでも混ぜご飯でも…
うめぼしの中のシソを使って、甘辛く、ほんのり酸味のきいたふりかけ(?)を作ってみました^^市販のゆかりを使用してもいいと思います。※メモ段階ですのでご自分のお好みに味付けしていただいてもオッケーです♪ ema -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19129086