新生姜でちらし寿司

Englandfairy
Englandfairy @cook_40086400

意外に簡単に作れます。新生姜の甘酢漬けを使って、いつもとちょっと違うちらし寿司になりました。
このレシピの生い立ち
そろそろ、おいしい新生姜が出回ってきたので、新生姜を使ってちらし寿司を作ってみました。

新生姜でちらし寿司

意外に簡単に作れます。新生姜の甘酢漬けを使って、いつもとちょっと違うちらし寿司になりました。
このレシピの生い立ち
そろそろ、おいしい新生姜が出回ってきたので、新生姜を使ってちらし寿司を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小鯛 4匹
  2. しいたけ 1パック(4個くらい)
  3. ごぼう 1本
  4. 人参 1本
  5. 大葉 10枚
  6. ゴマ 適量
  7. 3合
  8. 昆布 5cmくらい
  9. ※米酢 100cc
  10. ※砂糖 100g
  11. ※塩 1と2/3
  12. ラッキョウ 適量
  13. 新生姜 大1個
  14. 3個
  15. ◎塩 小さじ1/3
  16. ◎砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    小鯛をグリルで焼いて、身をほぐして、※の調味料を合わせたもの50ccに漬けておく。米は洗って、昆布と一緒に炊く。

  2. 2

    薄焼き卵を作る。
    卵に塩を加えてほぐし、フライパンに油をしいて熱し、薄く卵を焼く。

  3. 3

    焼いた卵は細く切って、ボウルに入れて、熱いうちに砂糖をふって、まぶしておく。

  4. 4

    ごぼうはササがきにして水にさらしておく。人参と大葉は細切りにする。

  5. 5

    シイタケは細切りにして、醤油と砂糖で
    甘辛く鍋で煮る。

  6. 6

    ごぼうとニンジンは※の調味料の残りで煮る。(ごぼうの方が火が通りにくいので、ごぼうから煮る)

  7. 7

    新生姜は薄切りにして、沸騰したお湯に浸けてザルにあげ、ラッキョウ酢に漬けておく。生姜が漬かって味た馴染んだら細切りにする

  8. 8

    ごはんが炊けたら寿司桶に移し、6の鍋の中全部と1の小鯛を1/3と調味料全部、生姜の細切りとゴマを入れ、切るように混ぜる。

  9. 9

    8を皿に盛り付けて、3を全体にまんべんなくちらし、大葉、残りの鯛のほぐし身、しいたけ(軽く絞って)をちらす。

コツ・ポイント

今回は小鯛が冷蔵庫にあったので使いましたが、白身のお魚なら、なんでもOKです。手に入りやすい鮭でも色もきれいでいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Englandfairy
Englandfairy @cook_40086400
に公開
  お料理とお菓子作りに少し前に目覚めました。いろいろと試して、自分なりのおいしさを目指して、日々努力の毎日です。
もっと読む

似たレシピ