カーネルクリスピー

Ohmoon
Ohmoon @cook_40221133

ケンタッキーのクリスピーの香ばしいにんにくの香り……。あのおいしさを再現してみました。
このレシピの生い立ち
ケンタッキーで170円払わなくても家で作れそうだったので研究してみました。初めは衣がうまくいかなかったのですが、卵と片栗粉のおかげで形になりました。

カーネルクリスピー

ケンタッキーのクリスピーの香ばしいにんにくの香り……。あのおいしさを再現してみました。
このレシピの生い立ち
ケンタッキーで170円払わなくても家で作れそうだったので研究してみました。初めは衣がうまくいかなかったのですが、卵と片栗粉のおかげで形になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本
  1. 鶏ささみorムネ 100グラム程度
  2. 醤油 小さじ3
  3. みりん 小さじ1
  4. 小さじ1/4
  5. 砂糖 小さじ1/2
  6. コショウ 小さじ1/4
  7. にんにくすりおろし(又はチューブのにんにく 1かけ~
  8. バッター(衣)・・・
  9. 薄力粉 20グラム
  10. 片栗粉 10グラム
  11. 一つまみ
  12. コショウ 少々
  13. 半分くらい
  14. 10グラム

作り方

  1. 1

    【調味液を作る】
    醤油~コショウまでを小さめの容器に入れて混ぜます。コショウと砂糖はある程度アバウトに。

  2. 2

    にんにくを①にすりおろします。チューブならそのまま使います。お好みで多めに入れても◎。

  3. 3

    【寝かせる】
    1晩(又は日中)冷蔵庫で寝かせます。時間がなくても2時間は必須です。

  4. 4

    【揚げる前に】
    バッター(=衣)を用意します。材料の欄にある「バッター」の材料をすべてよく混ぜます。

  5. 5

    ※しゃぱしゃぱにならないように先によく溶いた卵を入れて、後で少しずつ水を入れます。ねっとりをしているくらいがベストです。

  6. 6

    【揚げる】
    油を鍋にたっぷりと入れ、温度設定が可能なら180度に熱します。

  7. 7

    冷蔵庫から寝かせておいた鶏肉を取りだします。一つ一つに衣をたっぷりつけてあまり液切りをせずに油に入れます。

  8. 8

    あまり一度に入れすぎないようにし、できるだけ早めにひっくり返します。

  9. 9

    衣を分厚くするときは、引き上げてもう一度衣をつけて油に入れます。何度もするとさらにゴテゴテになります^^

  10. 10

    片面に色がついていなくても早い段階で一度裏返します。その後は色を見ながらこんがりきつね色になるまで揚げます。

  11. 11

    【揚げた後は…】
    クリスピーを揚げた後は鍋の中にかすが溜まっているのでできるだけ取り除いてから次の調理をしましょう。

  12. 12

    写真はバッターを作りすぎて何度も衣をつけていたらゴテゴテになりすぎたクリスピーです

コツ・ポイント

・卵は中途半端な量なので2倍の量にするか、卵焼きを作るときに少し残しておいてもよいでしょう。
・水は冷たい方が良いので予め冷蔵庫で冷やしておいた水を使うことをおススメします。
・卵と片栗粉の分量を変えて試してみてもよいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Ohmoon
Ohmoon @cook_40221133
に公開

似たレシピ