ル・クルーゼで栗ごはん

六花食堂 @cook_40217223
ルク鍋でご飯を炊くと短時間で仕上がるので、栗に火が通りづらいです。最初に栗をチンしちゃいましょう。
このレシピの生い立ち
実家の母が栗を剥いてくれたので。
楽して美味しいものたべちゃいました。
ル・クルーゼで栗ごはん
ルク鍋でご飯を炊くと短時間で仕上がるので、栗に火が通りづらいです。最初に栗をチンしちゃいましょう。
このレシピの生い立ち
実家の母が栗を剥いてくれたので。
楽して美味しいものたべちゃいました。
作り方
- 1
むき栗を耐熱容器に並べ濡らしたキッチンペーパーをかぶせます。その上からふわっとラップをかけ、電子レンジへ。
- 2
500Wくらいの低出力で1分ずつ、爪楊枝がなんとか刺さる軟らかさになるまで、様子をみながら加熱します。
- 3
高出力で一気に加熱すると、栗の甘みが逃げちゃいますよ! お米と一緒に炊きますので控えめに加熱するのがポイントです。
- 4
米を洗って、分量の水に20分以上浸します。だし昆布も一緒に浸しておきましょう。
- 5
みりん(お酒でも良いですが、みりんの方が栗の甘みを引き立てます)と塩を加え、栗をごろっと並べます。
- 6
不安な方は鍋のお水を舐めてみてください。お吸い物やスープよりちょっと薄いかなといった塩味がベストです。お好みで調整を。
- 7
栗にじっくり火を通したいので最初から弱火にかけます。沸騰後13分で火を止め、10分蒸らします。
- 8
蓋を開け、昆布を取り除いたら、おしゃもじなどでほぐして出来上がり。お茶碗によそって、黒ごまなど振っていただきます。
コツ・ポイント
最初から弱火にかけるのでちょっと沸騰がわかりづらいです。湯気が漏れてきたらこっそり蓋を開けて確認しても許します(笑)同じく、火を止めるときにこっそり蓋を開けててしまった方、ちょ~っと水っぽい気がしても大丈夫。蒸らし時間でなじみますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19133808