白菜・春菊の煮浸し

沈下橋わたる
沈下橋わたる @cook_40066424

冷めても美味しい常備菜。薄味で作っておいて、各種昆布や削り節、しらすぼしなどをトッピングしてアレンジできます。
このレシピの生い立ち
伊豆にある昭和レトロな料理屋さんの定食に付いていた小鉢の応用です。薄味ですが、冷めても美味しいのが不思議♪

白菜・春菊の煮浸し

冷めても美味しい常備菜。薄味で作っておいて、各種昆布や削り節、しらすぼしなどをトッピングしてアレンジできます。
このレシピの生い立ち
伊豆にある昭和レトロな料理屋さんの定食に付いていた小鉢の応用です。薄味ですが、冷めても美味しいのが不思議♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4回分くらい
  1. 白菜 1/4カット
  2. 春菊 1/3束
  3. 出汁 50cc
  4. 日本酒 少々
  5. 味醂 少々
  6. 少々
  7. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    白菜は横に千切り。
    春菊も細かく刻みます。

  2. 2

    鍋に野菜と出汁を入れてフタをして弱めの中火で蒸し煮します。
    白菜の水分が出ますので出汁はふりかける程度でもOK!

  3. 3

    煮立ったら。
    酒と味醂をたします。
    塩と醤油少々で薄味に仕上げます。

  4. 4

    食べる分を小鉢に盛りトッピング。
    お薦めは「ねこぶまんま」昆布などのふりかけ。
    削り節・しらす・とろろ昆布など

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
沈下橋わたる
沈下橋わたる @cook_40066424
に公開
料理が大好きで、旅した先の郷土料理を作ったり。酒のつまみを作ったり。目分量でしか作れないので御容赦を♪減塩・薄味がテーマです。
もっと読む

似たレシピ