★ヘルシー甘酢鶏挽肉だんご

おやじの台所
おやじの台所 @cook_40215918

若鶏むね挽肉つみれを甘酢風に仕上げました。冷めても美味しいですよ。お年寄りでも安心していただけます。
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずで安く上げる方法をないかと考えていた時に思いついた一品です。

★ヘルシー甘酢鶏挽肉だんご

若鶏むね挽肉つみれを甘酢風に仕上げました。冷めても美味しいですよ。お年寄りでも安心していただけます。
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずで安く上げる方法をないかと考えていた時に思いついた一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

だんご25個分
  1. 鶏むね挽肉 300グラム程度
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 人参 1/2本
  4. A.塩 少々
  5. A.コショウ 少々
  6. A.味の素 少々
  7. A.しょうゆ 小さじ1
  8. A.酒 小さじ1
  9. A.生卵 1個
  10. 小麦粉 大さじ3
  11. B.しょうゆ 大さじ2
  12. B.さとう 大さじ2
  13. B. 大さじ2
  14. B.みりん 大さじ1
  15. B.酢 小さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎと人参をみじん切りしてボールに入れます。

  2. 2

    若鶏むね挽肉を入れます。

  3. 3

    調味料Aを入れ、よく混ぜ合わせます。混ぜ合わせるとこんな感じになります。

  4. 4

    更に小麦粉を入れよく混ぜ合わせます。これでタネが完成です。

  5. 5

    鍋に水を入れ、強火で熱し沸騰させます。

  6. 6

    よく混ぜ合わせた4(タネ)をスプーン等でまん丸にし、鍋の中に落とし込み茹で上げます。

  7. 7

    茹で上がるとこんな感じになります。見極めは鶏団子がコロコロ回り始め勢いよく回ればOKです。一旦ざる等に上げておきます。

  8. 8

    次に別の鍋に調味料Bを入れ中火で熱します。

  9. 9

    こんな感じに沸騰させてください。

  10. 10

    ざる等に上げておいた7(鶏団子)を鍋に入れタレを絡めます。

  11. 11

    こんな感じによく絡んだら器に盛って出来上がりです。

コツ・ポイント

小麦粉を入れてよく混ぜ合わせてください。(粘りが出たらOKです)
鶏団子の茹では7にも書いてある通り、コロコロ回り始めてから約3~4分程度で出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おやじの台所
おやじの台所 @cook_40215918
に公開
はじめまして。昭和に育ったバツ1おやじです。近頃コンビニ弁当の回数が増え気味な48歳会社員です。なるべくシンプルな食事を目指して努力中です。
もっと読む

似たレシピ