ふんわり鶏つくね(団子)鍋

頼々軒弁当本舗
頼々軒弁当本舗 @cook_40133392

もも肉と胸肉をブレンドしたふんわり優しい鶏つくねが美味しい鍋です。季節の野菜とスープも一緒に味わいましょう。
このレシピの生い立ち
鶏つくねのちゃんこ鍋が大好きなので。

ふんわり鶏つくね(団子)鍋

もも肉と胸肉をブレンドしたふんわり優しい鶏つくねが美味しい鍋です。季節の野菜とスープも一緒に味わいましょう。
このレシピの生い立ち
鶏つくねのちゃんこ鍋が大好きなので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. A.鶏もも肉挽肉 250g
  2. A.鶏胸肉挽肉 250g
  3. A.玉ねぎ 1/2個
  4. A.生姜すりおろし 1片分
  5. A. 1個
  6. A.醤油 大さじ1
  7. A.みりん 大さじ1
  8. A.砂糖 小さじ1
  9. A.塩 小さじ1
  10. A.片栗粉 大さじ1
  11. 大根 1/2本
  12. 長ネギ 1本
  13. セリ白菜等、季節の野菜) 1袋
  14. 昆布だし 1000ml
  15. B.醤油 大さじ4
  16. B.酒 大さじ4
  17. B.塩 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    鶏つくね(団子)を作ります。玉ねぎはを超細かいみじん切りにします。生姜はすりおろします。

  2. 2

    Aの材料を全てボウルに入れて混ぜ合わせます。手をミキサーのようにして全体に粘りが出るまで掻き混ぜます。

  3. 3

    土鍋に水1000mlと昆布5gを入れて旨味を抽出しておきます。大根は4ミリの厚さで半月切りにします。

  4. 4

    長ネギは青い部分と白い部分にわけ、白い部分は斜め切りにします。セリは食べやすい長さに切ります。

  5. 5

    3の土鍋に大根とネギの青い部分を入れ、弱めの中火でじっくり昆布の旨みを引き出しながら温めていき、沸騰前に昆布は引き上げる

  6. 6

    Bの酒、醤油、塩を加えます。鶏つくねは、片方の手で適量掴み、親指と人差し指の間から絞り出し、スプーンで丸く成形します。

  7. 7

    鍋を弱めの中火にして鶏つくねを入れます。ゆっくりと10分程煮ます。さらに長ネギとセリを入れて5分煮ます。

  8. 8

    スープを味見して、必要であれば塩か醤油を足して完成です。

コツ・ポイント

鶏つくねは、肉種が白っぽく、粘りが出るまで掻き混ぜましょう。もも肉と胸肉両方混ぜるのがポイントで、さらに軟骨を少し混ぜるのも良いと思います。昆布、大根、鶏肉から出汁が出るので、味付けは醤油、酒、塩とシンプルに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
頼々軒弁当本舗
頼々軒弁当本舗 @cook_40133392
に公開
料理好きで2人の子供を持つサラリーマン男子です。共働きなので趣味と実益を兼ねて料理を楽しんでます。「最高の調味料は手前味噌」がモットーで、自分で作った料理は、美味しくても、そうでなくても、まずは「美味い!」と発するようにしております。その後にちょっぴり反省と検証をしています。
もっと読む

似たレシピ