ジッパー袋でカンタン!梅干し

m07
m07 @cook_40035580

大きな入れ物がなくても、手軽にジッパー袋で梅干し作り!
このレシピの生い立ち
漬け込みの入れ物を買わないでできないかなー?と。厚手のジッパー袋でやったら大成功!!

ジッパー袋でカンタン!梅干し

大きな入れ物がなくても、手軽にジッパー袋で梅干し作り!
このレシピの生い立ち
漬け込みの入れ物を買わないでできないかなー?と。厚手のジッパー袋でやったら大成功!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

梅1kg分
  1. (黄色いもの) 1kg
  2. 塩(博多の塩など) 130g
  3. ジッパー袋大サイズ 二枚
  4. 赤シソ(葉だけちぎる) 一袋
  5. 大さじ2

作り方

  1. 1

    梅を洗い水気を切って、良くふく。ヘタを取る。
    ジッパー袋に梅と塩をいれて袋の口を閉じる。袋は二重に。なるべく平らにする。

  2. 2

    漫画や雑誌、タウンページなどで重石をします。重さは梅と同量くらいでOKです。

  3. 3

    一週間くらいで水が上がってきます。そうしたら赤シソを加えます(好みで省いてもよし。)

  4. 4

    しそと塩をビニール袋に入れもむ。アクがドンドン出ます。出てきた水分は捨ててください。2、3分やる。水で洗わないこと!

  5. 5

    良くもんだ4を3のジッパー袋の中に入れます。

  6. 6

    たまに上下を返しながら梅雨明けを待ちます。晴れが3日続く日を見つけてザルに広げて梅を干したら完成!雨に当てないよう注意!

コツ・ポイント

ジッパー袋の口をシッカリ閉じること!
袋の上下をたまにすること!
梅は黄色いものを(青い場合は何日か置きましょう)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
m07
m07 @cook_40035580
に公開
もう10年以上前に調理師免許を取得したものの、レストラン業界にはほとんど関わらず。。主婦になったのを転機に、レパートリー増やしてます。旦那さんがコックなもんで、批評もきびし~。創作オシャレ飯などは酷評されることが多いので(笑)ベーシックなものを。シンプルにおいしいといってもらえる料理を作るべく日々精進です。
もっと読む

似たレシピ