芋くりようかん

アッコmama
アッコmama @cook_40066433

甘さ控えめなのに、美味し~い羊羹です。失敗しないで簡単に作れちゃいますヨ。
このレシピの生い立ち
大好物の芋ようかんを甘さひかえめに手作りしてみました。

芋くりようかん

甘さ控えめなのに、美味し~い羊羹です。失敗しないで簡単に作れちゃいますヨ。
このレシピの生い立ち
大好物の芋ようかんを甘さひかえめに手作りしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつま芋 250g
  2. 砂糖 20g
  3. 黒糖(粉末) 20g
  4. バター 5g
  5. ひとつまみ
  6. 棒寒天(水につけておく) 1本
  7. 450㏄
  8. 栗の甘露煮 4個

作り方

  1. 1

    さつま芋は厚めに皮をむき、3㎝厚さの輪切りにして水につけ、アク抜きして水気を切る。

  2. 2

    耐熱ボウルに(1)を入れ、ラップをして600Wで5分加熱する。

  3. 3

    バター5gをのせ、マッシャーorすりこぎでつぶす。

  4. 4

    鍋に水を入れ、水につけた寒天の水切りしたものを入れて煮溶かす。沸騰したら弱火にする。

  5. 5

    (4)に塩をごく少量・砂糖・黒糖(粉末)を加えて混ぜ合わせる。これを弱火で10分程煮詰め、火を止める。

  6. 6

    鍋ごと水をはったボウルにつけて粗熱をとる。

  7. 7

    型に注ぎ入れ冷やし固める。

  8. 8

    固まったら芋ようかんを切り分けて、栗の甘露煮を上にあしらって出来上がり。

コツ・ポイント

★さつま芋はアクが強いので、切りながら水に浸けること。
★さつま芋は水っぽいものはようかんには不向きです。
★棒寒天は出来上がりが少し固め、粉寒天だと少しやわらかめに出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アッコmama
アッコmama @cook_40066433
に公開
キッチンに立っている時が一番幸せ~というくらいの料理好き。フードコーディネーターとして・・料理教室講師として・・日々いろいろなレシピを考案中。レシピがみなさんの普段の献立のお役に立てれば嬉しいデス❤
もっと読む

似たレシピ