100円ショップのミキサーでマヨネーズ

クック568
クック568 @cook_40218483

100円ショップで売っている150円のハンドミキサーと、小さな空き瓶で本物の手作りマヨネーズができます
このレシピの生い立ち
ボウルと泡立て器でつくっていましたが、体力と時間が必要で洗い物もたくさん出ます。「瓶の中でつくろう」と思いつき、100円ショップでたまたま小さなハンドミキサーを発見。やってみたらとってもおいしくできました。洗い物はミキサーの先っちょだけです

100円ショップのミキサーでマヨネーズ

100円ショップで売っている150円のハンドミキサーと、小さな空き瓶で本物の手作りマヨネーズができます
このレシピの生い立ち
ボウルと泡立て器でつくっていましたが、体力と時間が必要で洗い物もたくさん出ます。「瓶の中でつくろう」と思いつき、100円ショップでたまたま小さなハンドミキサーを発見。やってみたらとってもおいしくできました。洗い物はミキサーの先っちょだけです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

完成量約100g
  1. 卵黄 1つ
  2. サラダ油 80~100cc
  3. 大さじ1
  4. 小さじ半分

作り方

  1. 1

    容量200cc程度の小瓶を洗い乾燥させる。熱湯や電子レンジで殺菌するとさらに安心

  2. 2

    瓶に卵黄を入れ、150円ハンドミキサーで混ぜる。1滴ずつサラダ油を垂らして混ぜる

  3. 3

    油を一滴ずつ垂らす容器があったら失敗なし!これも100円ショップで売っています

  4. 4

    卵黄になじんだら少しずつサラダ油を足して混ぜる。ミキサーが回りにくくなったら、少し引き上げて混ぜる

  5. 5

    十分固まったら酢と塩を入れて混ぜる。少し緩くなるので油を足す。適当な固さで出来上がりです

  6. 6

    酢の代わりにレモンやかぼすなどの酸っぱい果汁でもおいしくできますよ

  7. 7

    鍋と100円ショップのクリップを組み合わせて、簡易固定ミキサーをつくってみました。さらに手が疲れません

  8. 8

    できあがりはこちら

コツ・ポイント

固くなったら表面をしゃくるように混ぜます。サラダ油の代わりに溶かしバター50グラムを使い、60度の湯煎でつくると、エッグ・ベネディクトに使うオランデーズソースができます。酢や塩でなく、煮切った白ワインとレモン汁各大さじ半分を加えてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック568
クック568 @cook_40218483
に公開
宮城県の九州人。海山の幸をいただきます。
もっと読む

似たレシピ