新提案★ビンの中で作る簡単マヨネーズ②

ハンドミキサーにつけるのはビーター1本。ビンに材料を入れたら、あとは回すだけ❤
失敗なし、洗い物わずかの簡単マヨネーズ。
このレシピの生い立ち
家事評論家の石黒智子さんが、高性能のミルクフローサーを使い、ジャムの空き瓶で作るマヨネーズを紹介していました。しかしうちの機種では完全にパワー不足。そこで思いついたのが、ハンドミキサーにビーター1本を装着させて、ビンの中で回すこの方法。
新提案★ビンの中で作る簡単マヨネーズ②
ハンドミキサーにつけるのはビーター1本。ビンに材料を入れたら、あとは回すだけ❤
失敗なし、洗い物わずかの簡単マヨネーズ。
このレシピの生い立ち
家事評論家の石黒智子さんが、高性能のミルクフローサーを使い、ジャムの空き瓶で作るマヨネーズを紹介していました。しかしうちの機種では完全にパワー不足。そこで思いついたのが、ハンドミキサーにビーター1本を装着させて、ビンの中で回すこの方法。
作り方
- 1
①ハンドミキサーに
ビーターを1本だけ
取りつける。卵は室温に戻して
おく。 - 2
②ビーターが1本、
余裕で入る大きさ
のビン(ジャムの空
き瓶などでOK)を
用意する。
左のビンは310g
入りのもの - 3
③ビンの中に、
卵黄、マスタード(からし)、塩を入れる。④油の量は、少し⇒
ずつ増やしていく。 - 4
④サラダ油を少しずつ(最初は4gぐらい)
加えて、ハンドミキサーを回し乳化させる。もったりしてきたら、次の油を加える。 - 5
⑤途中で固まり、動きが悪くなってきたら、2回に分けて酢を加えて緩める。
再びミキサーを回し残りの油を加えたら完成。 - 6
⑥フタをすれば、
冷蔵庫で1週間程度の保存が可能。洗い物はビーター
1本です♡♡♡ - 7
※サラダ油150cc
は、130gに相当。
ビンごとデジタル
秤にのせ、0にし
てから加えていく
と便利。 - 8
※片手でビンを持ち
もう片手でハンド
ミキサーを持って
回す。※くれぐれも最初
の乳化を丁寧に行っ
てください。 - 9
※乳化に失敗して、分離した場合には、冷蔵庫で一晩寝かせた後に、再びハンドミキサーを回すと、再生することがあります。
- 10
※市販のものに比べると、かなり重たい
仕上がりに。
業務用の攪拌機を使えば油滴を細かくして味を軽くすることが可能。 - 11
しかし、家庭用のミキサーでは、どんなに頑張っても、1mmの1000分の3程度の細かさ(市販のものの3倍)にしかならない。
- 12
※オリーブ油で作る
簡単マヨネーズは
ID:18143160
コツ・ポイント
酢の水分よりも先に、サラダ油の油分を加えて十分に乳化させた後に、酢を加えるのがコツ。
ボウルではなく、ビンの中で作りそのまま保存できるところが一番のポイント。
サラダ油の計量も、容器を使わずにデジタル秤を使うと便利。油15ccは13gです。
似たレシピ
-
新提案★ビンの中で作る簡単マヨネーズ① 新提案★ビンの中で作る簡単マヨネーズ①
ハンドミキサーにつけるのはビーター1本。ビンに材料を入れたら、あとは回すだけ❤失敗なし、洗い物わずかの簡単マヨネーズ。クッキーらぴすらずり
-
カフェラテクリーマーで、簡単マヨネーズ。 カフェラテクリーマーで、簡単マヨネーズ。
手作りのマヨネーズは美味しいですよ~♪カフェラテクリーマーを使って作れば簡単にサラダ油が混ざるので、スピーディーに作れます。保存容器で作れるのでムダな洗い物もナシです♪ yukaナッツ -
-
-
-
簡単 オリーブオイルの手作りマヨネーズ 簡単 オリーブオイルの手作りマヨネーズ
アエロラッテシェフで作る簡単で失敗なしの手作りオリーブオイルマヨネーズ(*^_^*) 分離して悲しい思いとはもうサヨナラ ユーロキッチンかさい -
-
-
-
その他のレシピ