塩麹deなすと豚のしぎ焼き風~胡麻ver

fennel
fennel @cook_40045208

甘辛なのでご飯がすすむ!何杯でもいけちゃいます☆
このレシピの生い立ち
ほんとは味噌でつくるんだけど、味噌をきらしてて(汗)そこで現在絶賛はまり中の塩麹で味噌の塩分と風味を出せないかな~と試してみたら違和感なく、美味しくできちゃいました♪♪それにしても胡麻って沢山使うとピーナツっぽい味に感じるのは私だけ!?

塩麹deなすと豚のしぎ焼き風~胡麻ver

甘辛なのでご飯がすすむ!何杯でもいけちゃいます☆
このレシピの生い立ち
ほんとは味噌でつくるんだけど、味噌をきらしてて(汗)そこで現在絶賛はまり中の塩麹で味噌の塩分と風味を出せないかな~と試してみたら違和感なく、美味しくできちゃいました♪♪それにしても胡麻って沢山使うとピーナツっぽい味に感じるのは私だけ!?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分~2人分
  1. なす 1本
  2. にんじん 1/2本
  3. 豚肉 30g
  4. 片栗粉 小さじ2
  5. 大さじ1
  6. 【*味付け】 小さじ1
  7. *すり胡麻 大さじ2
  8. いり胡麻 大さじ1
  9. *酒 大さじ1
  10. *砂糖 大さじ1
  11. *塩麹 小さじ2
  12. *醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    【下準備】*マークの調味料をすべて混ぜておきタレを作っておく(最初にひとまとめにして作っておくと焦らないので(笑)

  2. 2

    【下準備】茄子を切ってあく抜きをしておく

  3. 3

    【下準備】にんじんを食べやすい大きさに切ってレンジでチン

  4. 4

    【下準備】豚肉を食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。豚肉をはたき、余分な片栗粉は落としておく

  5. 5

    フライパンを油でねっし、なすびを入れる(なすびと油は相性がいいのですよ~♪)

  6. 6

    なすびに少し火がとおってきたら、次のステップへ

  7. 7

    片栗粉のついた豚肉と、レンジでチンしたにんじんをいれる

  8. 8

    豚肉にしっかり火をとおす。(片栗粉がついてると焦げやすいので注意)

  9. 9

    あらかじめ作っておいたタレをいれ、よく絡めて出来上がり♪

コツ・ポイント

①胡麻はたっぷりと②豚肉につける片栗粉は薄くつける。余分なものは落とす(片栗粉をつけることでタレがからみやすくなるだけじゃなく、プルンとした食感に♪)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fennel
fennel @cook_40045208
に公開
現在ダイエッター。でも美味しいもの大好き♪ちょっとでも美味しくいただけるよう日々奮闘です(^o^)v
もっと読む

似たレシピ