白いんげん豆と大麦の✨野菜スープ

Sion●ママ
Sion●ママ @cook_40159979

株とりなめこのだしのきいた
とろっとしたなめらかなスープになります
大鍋で作ります

大麦のつぶつぶ食感もgoodです

このレシピの生い立ち
もち麦は体にいいとききました✨

白いんげん豆と大麦の✨野菜スープ

株とりなめこのだしのきいた
とろっとしたなめらかなスープになります
大鍋で作ります

大麦のつぶつぶ食感もgoodです

このレシピの生い立ち
もち麦は体にいいとききました✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鍋いっぱい分
  1. 3000cc
  2. だしつゆ 90cc
  3. 白菜 握りこぶし4個分
  4. 大麦(もち麦) 0.5合
  5. トマト 1個
  6. なめこ 2株
  7. 水菜 小3束
  8. 白いんげん豆(水煮) 1パック▪200g
  9. 塩▪胡椒 適量
  10. 「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」 大さじ3▪45cc
  11. ナンプラー▪醤油 各大さじ1▪15cc
  12. 純米酢 大さじ1▪15cc
  13. 青ねぎ 3本
  14. ※分量は目安です▪具材はお好みでどうぞ

作り方

  1. 1

    【下ごしらえ】
    野菜は5mm角に
    なめこはほぐします
    →鍋に水を沸かし
    →白菜▪大麦▪トマト
    →沸いたら
    →なめこ▪水菜

  2. 2

    【加熱】
    沸いたらアクをとり
    →白いんげん豆
    →調味料を入れ
    →塩▪胡椒で味を調え
    →沸いたら
    →青ねぎを入れます

  3. 3

    【仕上げ】
    最後にオリーブ油を
    →ひとかけし
    →ひと混ぜします

  4. 4

    【盛り付け】
    お好みで
    オリーブ油を
    もうひとかけどうぞ♪

コツ・ポイント

動物性のものをあえて使わず
旨味のあるあっさりした味に仕上げます

玉ねぎ等の甘味もあえて省きました

オリーブ油を入れると
舌触りがなめらかになり
コクも補えます
→オリーブ油は食べ過ぎても太りません

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sion●ママ
Sion●ママ @cook_40159979
に公開
毎日のお弁当のおかず☀を中心に、レシピ集☀を作っていきたいと、思いました。子供やおとうさん▪おかあさん、おじいちゃん▪おばあちゃん、彼氏▪彼女の、たくさんのお弁当☀や晩ごはん☀の手助けになれば、幸いです♪♪ 宜しくお願いいたします。   Sion●ママ             2016.11.17∽ START
もっと読む

似たレシピ