万能副菜!!水菜の煮浸し

☆姫☆飯☆
☆姫☆飯☆ @cook_40127745

煮ても食感がいい水菜、子供も煮浸しにすると食べやすく、寒い日のおつまみとしても使えて、万能です☆
このレシピの生い立ち
寒くなると生野菜をモリモリとは、ならなくなってくるので、我が家では煮浸しにして、色々なお野菜を摂るようにしています。

万能副菜!!水菜の煮浸し

煮ても食感がいい水菜、子供も煮浸しにすると食べやすく、寒い日のおつまみとしても使えて、万能です☆
このレシピの生い立ち
寒くなると生野菜をモリモリとは、ならなくなってくるので、我が家では煮浸しにして、色々なお野菜を摂るようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水菜 1袋
  2. 人参 1/2本
  3. 油揚げ 2枚
  4. 顆粒だし 小さじ1
  5. 白だし 大さじ3
  6. 600cc

作り方

  1. 1

    水菜はよく洗い、食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    油揚げはキッチンペーパーで余計な油を取り食べやすい大きさに切って置きます。油抜きはペーパーで挟んでやるのでOK☆

  3. 3

    人参も細切りにしておきます。

  4. 4

    鍋にお水、人参を入れ火にかけます。

  5. 5

    沸騰してきたら顆粒だしを入れ、

  6. 6

    白だしを入れ、

  7. 7

    水を切っておいた水菜をいれ、

  8. 8

    油揚げを入れ、煮ます。

  9. 9

    油あげにも火が通ったら完成です。優しい味に仕上がります。濃いのがお好きな方はもう少し白だしを加えるといいですよ(^^)

コツ・ポイント

小松菜でも同様にできます。水菜を入れる前に味見してみて濃さを調整する事をお勧めします。仕上がりはお野菜と油揚げの甘みも出て丁度良くなります。大人は七味をかけて食べるのも美味しいので是非っ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆姫☆飯☆
☆姫☆飯☆ @cook_40127745
に公開
美味しいものがとにかく大好きっ(^^)お皿も大好き(^^)オシャレなカフェも大好き(^^)秋田大好き♡そして、めんつゆと言えば味道楽♡しろだしと言えば安藤醸造っ♡これら一押しです(^^)
もっと読む

似たレシピ