箸が伸びる★青菜のピーナッツ味噌和え

marimac
marimac @cook_40129002

ほんのり甘酢に、ピーナツバターと味噌のコクが後を引く美味しさの和え物です。

このレシピの生い立ち
自家栽培のスイス・チャードをたくさんお裾分け頂いたので、和風の一品にしてみました。箸休めの筈が、おかわりをリクエストされるほど好評でした!

箸が伸びる★青菜のピーナッツ味噌和え

ほんのり甘酢に、ピーナツバターと味噌のコクが後を引く美味しさの和え物です。

このレシピの生い立ち
自家栽培のスイス・チャードをたくさんお裾分け頂いたので、和風の一品にしてみました。箸休めの筈が、おかわりをリクエストされるほど好評でした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 青菜(スイスチャードホウレン草、小松菜、青梗菜など) 1把分(270g前後)
  2. 白胡麻(仕上げ用) 適量
  3. ピーナッツバターと味噌で和え物のたれ レシピID : 19198585

作り方

  1. 1

    洗った青菜を2cm幅程度のざく切りにする。

  2. 2

    1を耐熱ボウルに移し、軽くラップをかけてレンジで4~5分加熱する。※時間は調節して下さい。

  3. 3

    加熱している間に、レシピの分量で和え物のたれを作る。

  4. 4

    火傷に注意しながらラップを外した後、青菜をゴムベラ等でボウルの片側へ押し付けて軽く水分を絞る。

  5. 5

    粗熱が取れたら、3のたれを手早く合わせる。

  6. 6

    出来立てでも、冷蔵庫で冷やしてからでも美味しく頂けます。

  7. 7

    銘々に盛り付けて箸休めにどうぞ。
    胡麻を振ると仕上がりが綺麗です。

コツ・ポイント

青菜の痛んだ根元は切り落として下さい。

今回はスイス・チャード(えぐみの少ないホウレン草のような味)で作りました。ホウレン草で作る時は加熱後に水に晒して灰汁を抜き、水分を絞って工程5へ。
大根、玉葱、海藻類で作っても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
marimac
marimac @cook_40129002
に公開
カナダはBC州の田舎町在住です。書き溜めたレシピを写真を撮りつつ整理を兼ねて投稿します。新しい料理もどんどん作りたいと思っています。Cookpad-USA(https://cookpad.wasmer.app/us/users/37481370)で療養食メインのレシピをUPしています。英語のみですが、よろしければご覧ください。
もっと読む

似たレシピ