切り干し大根&帆立の缶詰で雑炊を。

桃がいいなあ。
桃がいいなあ。 @cook_40048749

切り干し大根の風味と帆立水煮缶のダシで、ホッとする味に仕上がりました。
地震被害に遭われた方、お役に立てれば幸いです。

このレシピの生い立ち
東北地方太平洋沖地震。仙台に兄が。
買い物に出られなくても作れて(連絡待ちで外出できない)、兄を心配して弱っている母の気持ちが落ち着くモノを作ろう!と。
被災地・その他ご不便なご家庭でお役に立てて頂けたら幸いです。あたたまりますよ。

切り干し大根&帆立の缶詰で雑炊を。

切り干し大根の風味と帆立水煮缶のダシで、ホッとする味に仕上がりました。
地震被害に遭われた方、お役に立てれば幸いです。

このレシピの生い立ち
東北地方太平洋沖地震。仙台に兄が。
買い物に出られなくても作れて(連絡待ちで外出できない)、兄を心配して弱っている母の気持ちが落ち着くモノを作ろう!と。
被災地・その他ご不便なご家庭でお役に立てて頂けたら幸いです。あたたまりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 切干し大根 3~5g(三本の指でつまめるくらい。)
  2. 帆立水煮缶 小1缶(帆立のボイルでも◎。)
  3. 1個
  4. 出汁昆布 5×5㎝
  5. 余りご飯 茶碗1杯
  6. 小さじ1
  7. 薄口醤油 小さじ1弱
  8. 少々
  9. 三つ葉(あったら。) 少々

作り方

  1. 1

    いくつか切り込みを入れた出汁昆布。
    さっと水で洗った切干し大根。

    ぬるま湯500㏄に20~30分つけてもどす。

  2. 2

    切干し大根はいちどぎゅっと絞って、細かく切る。

    めんどうなら、ぬるま湯につける前にキッチンバサミで細かく切っても。

  3. 3

    土鍋に、切干し大根と出汁昆布のもどし汁ごと入れて火にかける。
    沸騰直前に昆布を取り出す。
    中火弱で少々煮込む。

  4. 4

    切干しが柔らかくなったら帆立缶を汁ごと加え、酒・薄口醤油・塩の順で味をととのえる。ざっと洗ったご飯を広げて2、3分煮る。

  5. 5

    仕上げ。
    かるくといた卵に、ちぎった三つ葉を合わせて回しかける。
    蓋をして半熟状に火を通す。ごく弱火。

  6. 6

    被災地では、こんなに丁寧には作れないですね。
    切干しと帆立缶を柔らかく煮て、味噌で味つけするだけでも良いかと思います。

コツ・ポイント

帆立の缶詰には、味がついているモノが多いので調味料は加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
桃がいいなあ。
桃がいいなあ。 @cook_40048749
に公開
基本、米と味噌汁!えと。。大変心苦しいのですが、私事で、つくれぽへのお返事は、感謝を込めて『ありがとうございます ヾ(@⌒ー⌒@)ノ』で、統一させて頂きたいと存じます。お待たせするよりも良いかな?と。御了承のほど、お願い申しあげます m(_ _)m(2016/11/22)
もっと読む

似たレシピ