我が家のあったか✳⛄おでん(^q^)☺

寒い冬❄には、あったかいおでん✳⛄が食べたくなります☺我が家は煮干しだしを濃く取って最後に塩をきかせて味を調節します❕
このレシピの生い立ち
煮干しだしのしっかりきいたおでん✨は母親の懐かしい味です✳⛄☺思い出しながら我が家風にアレンジ❕義母さんのおでん✨もしっかりした味付けで美味しいです❕心温まる冬の我が家のあったか✨おでん(^q^)です☺夏のおでん✨もほっこりして美味です❕
作り方
- 1
○煮干しだしを8カップとり○濃口醤油と○薄口醤油と○みりんを各大さじ3加えておでん出汁を作っておく。
- 2
大根は梅型人参と共に米のとぎ汁で半透明になって竹串がスッと通るまでゆでる。蒟蒻は1分下ゆでる。ジャガイモは水にさらす。
- 3
沸騰した湯に塩を入れて手羽元を入れて色が変わったら湯切りして水で洗ってざるにあげておく。ゆで卵を作っておく。厚揚げ用意。
- 4
1のおでん出汁に2と3の具材を入れて強火にかけて沸騰したら弱火にして約1時間程煮込む。火を止め味を染み込ませ出来上がり。
- 5
最後に塩を少々加えてしっかりめに味付けにしてもよい。中火にして軽く沸騰させて5分程煮込み塩味をなじませ味を染み込ませる。
- 6
練り物を宇和島じゃこ天ぷらにして梅型の人参を加えました☺
- 7
2日目のおでんを小さめに切って器に盛り付けて白ゴマとアサツキで飾って煮物にリメイクしました(^q^)☺
- 8
厚揚げとゆで卵とコンニャクと鶏手羽元とジャガイモと大根と梅型の人参だけで作りました❗シンプルなこの味が1番落ち着きます❕
- 9
練り物を入れない厚揚げだけの1番お気に入りのおでん✨雑穀ご飯と貝割れ大根と沖縄もずくとマッチして見映えもよく美味✨☺⛄
- 10
冷蔵庫の中のありあわせで❗厚揚げがなかったのですが、かえってサッパリあっさり仕上がりました❕白ゴマを飾って(^q^)☺⛄
- 11
2020.1.6(令和2年)仕事始め✨
あったかい✨おでん✨を夕食に❗手羽元15本と厚揚げだけで練り物入れずにアッサリ❕ - 12
翌朝2020.1.7おでん弁当❗娘のお土産そば茶で炊いたそば茶ご飯✳と貝割れハム海苔チーズ巻きが映えてマッチ❕
- 13
出し昆布(千切り)と煮干しの出がらしを活用。フライパンで
鰹節➕して炒めて、めんつゆと三温糖で味付けして白ゴマ➕佃煮に。 - 14
2020.3.13愛娘✨の帰省✨主人のリクエスト✨おでん✨厚揚げだけの我が家のお気に入り⭐シンプルおでん✨
- 15
2020.3.14愛娘✨の帰省✨おでんの和朝食☕☀そば茶ご飯✳おむすびとカットフルーツを組み合わせました。
- 16
我が家一番のお気に入り⭐練り物を入れない厚揚げだけのおでん。手羽元や大根やジャガイモや卵や蒟蒻多め。梅人参プラス。
- 17
おでん✨をつくったときの余り大根の皮と人参の皮を千切りにして千切りの油揚げと一緒にヤマキ鰹だしの素で味噌汁にも。好評。
- 18
サラダ油をしいたフライパンに塩コショーした手羽先を蓋をして両面にしっかり火を通しておでんに加えて煮込みました。
- 19
卵7個、手羽元16本、こんにゃく二枚(4つ切り)、厚切り大根(大根3/4本分)でシンプルあっさりダイエットおでんに。
- 20
翌日おでんの余り汁を鍋で沸騰させてヤマキ鰹だしの素と濃口醤油と薄口醤油とみりんで調節してジャガイモと絹厚揚げを煮ました。
- 21
おでんの余り汁でだし巻き卵を作りました。お弁当にも。
- 22
おでんの余り汁をヤマキめんつゆで味を調節して鶏もも肉の煮物を作りました。
- 23
おでんの出汁をとったときの出汁がらで佃煮にも。おでんの大根を桂剥きしたときの皮で金平にも。今の流行りのSDGsにも。
- 24
おでんの出汁の余りを取り置いておいてレンジ加熱の野菜をプラスして即席汁物にも。節約・時短・SDGs にも。
- 25
塩コショーしてサラダ油を熱したフライパンで両面火を通した手羽先16本をおでん出汁に投入して手羽先のおでんにも。
- 26
おでんの出汁がらの昆布と煮干しに鰹節をプラスして佃煮にも。大根の皮よく洗って金平にも。おでんを煮込んでいる間にあと二品。
- 27
手羽元16本、蒟蒻二枚、卵10個、大根1/2本、梅型人参1/2本、厚揚げ。ジャガイモ抜き。煮干しだし八カップのおでん。
- 28
フライパンにサラダ油を熱して塩コショーした手羽先を蓋して両面焼く。ゆで卵と大根と人参梅型とこんにゃくを米少量水でゆでる。
- 29
手羽元の代わりに手羽先でじゃが芋の代わりに里芋で。(28)を大鍋に投入して弱火で蓋をして1時間煮て仕上げに塩で味を調節。
- 30
(28)(29)のおでんの出汁がらに鰹節を加えて佃煮にも。大根の皮と人参の皮で金平にも。
- 31
(28)(29)(30)手羽先と里芋と卵と大根と人参と絹厚揚げと蒟蒻のおでんの夕食にも。豆苗トマトサラダ。糠漬け。お粥。
- 32
翌朝にも!糖質制限!手羽先と里芋と卵と大根と人参と蒟蒻と絹厚揚げのおでん弁当にも。のりチーズ天ぷら。トウロク豆ごま和え。
- 33
(28)(29)(30)(31)手羽先と里芋のおでんの余り汁と卵と枝豆でスクランブルEGGを作りました。朝食にも。
- 34
器にカット野菜類(玉ねぎ・じゃが芋・人参・椎茸)とおでんの余り汁を入れてレンジ加熱。豆苗と白ごまonのお吸い物を朝食に。
- 35
(33)(34)おでんの余り汁で枝豆のスクランブルEGGとお吸い物にも。トマトマヨ。納豆。佃煮。お粥。果物。ヨーグルト。
- 36
昨日の夕食はおでんの余りを頂いたのだけど満腹中枢が反応するのが遅くてお粥二杯も食べてしまったのでおやつ🕒️は食べなかった。
- 37
家族は学祭で科学技術フェスティバルにも。学祭が終わると一気に卒業が近づいてきて寂しくなるらしい🎓️
- 38
私の学祭はよく思い出せないけど売上をあげないと!って感じでした。愛娘子どもの頃に母親と学祭の科学技術フェスティバルにも。
- 39
大根を茹でる時にもお米を少々入れて茹でたのですが大根が半透明にしっかり柔らかくなるまで茹でて米がお粥状態で梅粥のおやつ。
- 40
大ぶりの息吹いりこがクタクタになるまでしっかり煮干し出汁を煮出して出汁を出し切る。フライパンに煮干し出し殻をサラダ油で
- 41
しっかり揚げ焼きにして骨がカリカリに食べれるようになってから千切り昆布出し殻と鰹節をいれて調味料で甘辛く味付け白ごま+。
- 42
(40)(41)の佃煮の作り方がおでんの出し殻の佃煮で1番美味しい佃煮の作り方だと想います。
- 43
おでんの大根の皮と人参の皮をよく洗い千切りにしてフライパンに胡麻油を熱して炒めて火を通して味醂と薄口醤油で味付け黒ごま。
- 44
おでん鍋を1時間煮込んで仕上げに塩を加える時にも塩小さじ1/4~1/2までにして塩辛くならないように薄味に味付けます。
- 45
(44)のおでんの夕食にも。かいわれ大根。ミニトマト。秋鮭白子甘辛煮。糠漬け。ミニトマト。レモン。お粥。果物。
- 46
(45)の翌朝の糖質制限!おでん弁当にも。
- 47
翌朝のおでんの朝食にも。野菜キノコを器に入れてレンジ加熱しておでんの余り出汁を注ぎ即席お吸い物にも。時短にもSDGにも。
- 48
おでんの夕食にも。今回は手羽元をゆでる塩が濃かったため仕上げに塩を加えずに薄味にも。優しい味で出汁まで頂きました。
- 49
翌日にも糖質制限(48)おでん弁当にも。のりチーズ天ぷら。おでん卵。かいわれ大根。お菓子。果物。
- 50
(48)おでんの朝食にも。おでんの余り出汁を器に入れて枝豆と白ごまonの汁物にも。
- 51
(48)おでんの夕食です。大根皮人参金平。出汁がら佃煮。お粥。果物。ヨーグルト。おでんの昆布煮干し薄味出汁も頂きました、
- 52
おでん🍢🍵😌✨作りました!今頃は塩を加えずに薄味にも。
- 53
(52)のおでんの余り汁にとろろ芋を加えて泡立て器で混ぜ合わせて器に入れて豆苗と白ごまonにも。
- 54
(52)のおでん弁当にも。のりチーズ天ぷら。おでん卵。枝豆。おやつ。果物。
- 55
おでん卵。枝豆卵。大根皮人参皮金平。佃煮。のりチーズ天ぷら。ミニトマト。(53)とろろ芋汁。納豆。糠漬け。お粥。果物。
- 56
(52)のおでんの夕食にも。豆苗卵白ヤマキ白だしのしんじょ。ミニトマト。大根皮人参皮金平。佃煮。糠漬け。お粥。果物。
- 57
手羽元17本 卵12個 大根1/2本 梅型人参1/2本 蒟蒻二枚 絹厚揚げ二パックのおでん。大根人参皮金平。出汁殻佃煮。
- 58
昨日はバレンタインの前の祝日でしたが家族は糖質制限弁当を持って出勤で採点は終了して(57)夕食を早めに頂きライフワーク。
- 59
私はバレンタインデーが近づくと御菓子を作るのが毎年のルーティンですが今年は太りたくないので御菓子をあんまり作ってないわ。
- 60
本日の糖質制限!おでん弁当にも。朝食にも器にもおでんを小さくカットして出汁を入れてお吸い物にも。家族はライフワークのため
- 61
夕食は要らず私は夕食にもおでんを頂く予定にも。バレンタインなので家族には何か御菓子を作らないと傷つくかなあ。バレンタイン
- 62
も近いですが愛娘が楽しい娘だったので愛娘の友チョコを100個ぐらい作ったことぐらいしか想い出せない。太りたくないので今年
- 63
のバレンタインの御菓子作りは気合いが入らない。愛娘は友達とチョコを買いに行ったりしてるよう。愛娘楽しく過ごしてね。
- 64
先日の夜にもお家で私は寝ぼけ眼でしたが何とも不思議な記憶。愛娘とお揃いのガウンがズボンに挟まり何と長い尻尾のように垂れて
- 65
床に引きずり私は歩いていたのです。私は狐か狸か。アライグマのラスカルであってほしい。そういえば私は地元の書店で凄く大きな
- 66
アライグマのぬいぐるみを小学生の頃に購入して実家のタンスか書棚の上に飾ってた記憶にも。本日は暖かくなる予報なのに冬模様。
- 67
私は寒い時にも何よりも自主トレが芯から温まる。膝を庇いながらヨガマットの上で自主トレにも。新居で今頃の私は綺麗好きにも。
- 68
大病をしだけど家族や両親や弟や親戚や友達や地域の人たちを始めみんなが支えてくれて愛娘は心優しく育った。かつての同級生まで
- 69
今もなお守ってくれてる。程よい田舎で山も街も海も近い何て好い所なんだろうと想う。感謝。「♪ふるさと」(嵐)
- 70
映画「星の降る街」を想い出した。題名を日本語に直訳すると「肉屋のおかみ」感謝。私がどんな人を歩もうと可愛く終わりたい。
- 71
おでんの余り出汁に卵三個と三温糖と枝豆を加えてスクランブルEGGの朝食にも。
コツ・ポイント
我が家のおでん出汁は昆布(煮干しの臭みを抜くため)と煮干しの頭(出汁が濃く取れる)も加えて濃い煮干しだしを取ります❗最後に塩を加えてしっかり味付けするとよく味のしみたおでんになります✳⛄(^q^)☺
似たレシピ
その他のレシピ