かますのベッカフィーコ

Yuyi @cook_40114724
材料も作り方も自己流です(^^;)
ベッカフィーコはイワシを使う料理ですが、かますを使って作ってみました(^^)
このレシピの生い立ち
大好きなかます、いつも塩焼きか干物、天ぷらにしかできず飽きてきたので、新しい食べ方を考えました。過去にイタリアンレストランで食べたイワシのベッカフィーコを思い出し、家にある材料で真似して作ってみました。
かますのベッカフィーコ
材料も作り方も自己流です(^^;)
ベッカフィーコはイワシを使う料理ですが、かますを使って作ってみました(^^)
このレシピの生い立ち
大好きなかます、いつも塩焼きか干物、天ぷらにしかできず飽きてきたので、新しい食べ方を考えました。過去にイタリアンレストランで食べたイワシのベッカフィーコを思い出し、家にある材料で真似して作ってみました。
作り方
- 1
中に包む具材を準備しておく。今回は*を混ぜました。
- 2
かますを開き、尻尾を残しつつ中骨を取り除く。
- 3
開いたかますの水分を拭き取る。
[1]を大さじ1〜2ずつまとめてかますで巻き、楊枝で留める。オレンジスライスを乗せる - 4
(巻く間に中身がポロポロはみ出してくるので、巻いて楊枝を刺した後横から戻し、ぎゅっと押さえる。)
- 5
オーブンを200℃で余熱。
- 6
耐熱皿に並べ、砕いた玄米シリアルをまぶす。オリーブオイルをまんべんなくかけ、オーブンで15分〜20分焼く。
- 7
完成(^^)
コツ・ポイント
パン粉の代用で玄米シリアルを砕いて使いました。パン粉を常備していないため(^^;)
玄米シリアルの風味が効いて、結果的に美味しかったです(^^)
似たレシピ
-
-
塩レモンと夏野菜のラタトゥイユハンバーグ 塩レモンと夏野菜のラタトゥイユハンバーグ
材料が多いですが、作り方は意外に簡単です。ハンバーグの作り方は、レシピID : 18768050 を参照して下さい。 ハンバーグ研究家榎本 -
骨もオイルもおいしい!いわしのコンフィ♡ 骨もオイルもおいしい!いわしのコンフィ♡
鰯がたくさん獲れるこの季節に、そのまま食べても、料理に使っても美味しい鰯のコンフィを作ってみました。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
おうちカフェ♡オレンジ入りキャロットラペ おうちカフェ♡オレンジ入りキャロットラペ
作り置き、時短、食品ロス対策に☆週末の作り置きレシピとしてよく作っています。材料はシンプル、ヘルシーかつコスパも良いです momochan777 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19154733