野菜ソムリエの、ピーマンの甘酢漬け。

ふみお。
ふみお。 @cook_40146274

旬ではないピーマンをおいしくいただけるよう、工夫をしました。
このレシピの生い立ち
旬ではないこの時期のピーマンを、じっくり味を含ませる保存食にして、食べやすくするレシピを考えました。

野菜ソムリエの、ピーマンの甘酢漬け。

旬ではないピーマンをおいしくいただけるよう、工夫をしました。
このレシピの生い立ち
旬ではないこの時期のピーマンを、じっくり味を含ませる保存食にして、食べやすくするレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つくりやすい分量
  1. ピーマン 4個(約100g)
  2. りんご 50ml
  3. 50ml
  4. てんさい糖 小2
  5. 小1/4

作り方

  1. 1

    ピーマンはヘタを取り除き、横に1~2
    mm程度に細切りして、熱湯で鮮やかな色になるまで1~2分ほど茹でる。

  2. 2

    甘酢の材料を合わせて鍋でひと煮立ちさせててんさい糖を溶かす。

  3. 3

    熱々のうちにピーマンと甘酢を保存容器などに入れて、粗熱をとってひと晩(8時間程度)味をなじませる。

コツ・ポイント

秋冬のピーマンは、皮が厚く味が強いので、下茹ですることで硬さと苦味がやわらぎます。
また、繊維に沿って切ることでも、苦味がやわらぎます。
さっぱり味なので、お子さま向けには、下茹での時間を長めにしてお砂糖の量を増やして調整してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふみお。
ふみお。 @cook_40146274
に公開
YouTubeで簡単3ステップおやつレシピ公開してます。おうちにある道具材料で5分くらいで作れるレシピです。初心者、多忙でも空き時間に、複雑なレシピはめんどくさ、朝おやつ作りに、そんな方向けのレシピです。英国マーマレードアワード銀賞。https://m.youtube.com/channel/UCAU83HxvkQjJcryQCI4mAoQコピペして動画レシピご覧ください。
もっと読む

似たレシピ