プチプチ数の子メインの松前漬け

*みぃた*
*みぃた* @cook_40055014

昆布→めかぶ、するめ→いかくん
の柔らか食べやすい松前漬けです♡

数の子プチプチたまりません( ´ ▽ ` )
このレシピの生い立ち
よくお昼にやってるTVのテレフォンショッピングの某松前漬けを見ておばあちゃんが食べたいと
口コミを調べると…(´Д` )だったので

おばあちゃんに捧げるべく作りました!
柔らか素材で食べやすく作ってます☆

プチプチ数の子メインの松前漬け

昆布→めかぶ、するめ→いかくん
の柔らか食べやすい松前漬けです♡

数の子プチプチたまりません( ´ ▽ ` )
このレシピの生い立ち
よくお昼にやってるTVのテレフォンショッピングの某松前漬けを見ておばあちゃんが食べたいと
口コミを調べると…(´Д` )だったので

おばあちゃんに捧げるべく作りました!
柔らか素材で食べやすく作ってます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷりボウル1杯分
  1. 塩数の子 300gくらい
  2. お水 1リットルくらい
  3. ★お塩 小さじ1くらい
  4. めかぶ 3連パックのやつ2パック分
  5. いかくん 食べ切りサイズのおつまみ1袋
  6. にんじん 5cm分くらい
  7. 鷹の爪 お好みの量
  8. お水 50ccくらい
  9. ◎お酒 大さじ3くらい
  10. ◎みりん 大さじ3くらい
  11. ◎おしょう油 大さじ5くらい
  12. ◎お塩 少々

作り方

  1. 1

    まずは、塩数の子の塩抜きから始めます!大きなボウルに★を入れて塩水を作っておきます。

  2. 2

    別のボウルに数の子を入れたら、1の塩水を数の子がひたるくらい入れてそのまま1時間ほど放置します。

  3. 3

    1時間ほど経ったら、数の子の表面に付いてる白っぽい薄い膜を取り除いていきます。

  4. 4

    ここが一番のめんどくさい山場かも…(´Д` )ですがおいしいのができますんで、がんばってー!!

  5. 5

    4のキレイになった数の子を再びボウルに移し、1の塩水を注ぎ4〜5時間ほど放置してさらに塩を抜きます。

  6. 6

    ある程度塩が抜けたら、漬け汁を作ります。小鍋に◎のお水とお酒、いかくんを裂きながら先に入れて少しふやかします。

  7. 7

    その間に別のお鍋にお湯を沸かし、千切りにしたにんじんをザルの上に乗せ、お湯を回しかけてしんなりさせます。

  8. 8

    6のお鍋に残りの◎の材料を入れ、煮切ります。火を止めてそのまま冷まします。めかぶのタレが付いてたら入れちゃってOKです♡

  9. 9

    ボウルにめかぶ、にんじん、水を切った数の子をお好みの大きさにちぎりながら入れます。

  10. 10

    ここに冷めた漬け汁をどばーっとかけます。

  11. 11

    全体をよく和え、味をみて必要ならお塩で調節したら、ラップをぴったり材料にくっつくようにはわせて、冷蔵庫で1日ほど漬けます

  12. 12

    時々思い出したら上下をよく混ぜてあげてください☆
    味をみて染みていたらできあがりです!
    ごはんのお供、おつまみにどうぞ♡

コツ・ポイント

数の子の塩抜きが厄介なんですが、これで味がキマるのでしっかりと育ててあげてください!
塩抜き加減で必要なら塩水を何回か換えてさらに時間をおいてくださいね

あとは漬けて時間がおいしくしてくれます♡
おせちにもどうぞ♪( ´θ`)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*みぃた*
*みぃた* @cook_40055014
に公開

似たレシピ