
かりんのハチミツ漬け

chikage5 @cook_40079754
風邪の季節に、のどが痛くなったら
このレシピの生い立ち
売ってるかりんを初めて見ました。のどにいいので、はちみつ漬け作ってみようと思い買いました。
かりんのハチミツ漬け
風邪の季節に、のどが痛くなったら
このレシピの生い立ち
売ってるかりんを初めて見ました。のどにいいので、はちみつ漬け作ってみようと思い買いました。
作り方
- 1
皮は固いのでピーラーで剥き、横半分に切ってからの方が切りやすい
- 2
適当な大きさに切る
種も捨てずに、一諸に入れる - 3
容器にかりんを入れ、はちみつを入れる
- 4
たまに、上下をひっくり返す
1~2ヵ月で飲めるので、お湯で薄めて飲みます
コツ・ポイント
黄色くなってから使います。固いので、切るときは気をつけてください。 種に効能が多いそうなので捨てないでね
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
かりんのハチミツ漬け かりんのハチミツ漬け
喉の痛みを和らげる効果のある蜂蜜とかりんの組み合わせです。風邪の予防にも、ひいてしまった時にも重宝します。作り方も簡単、分量も目分量で大丈夫です。かりんが黄色くなり、リンゴのような甘い香りがしてきた頃が漬け時です。 Rose -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19163164